2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の今年を振り返る

書き始めてから半年以上経ちました。その間にかなりいろいろ変貌を遂げてしまったので来年の指針とすべくとりあえずまとめ。個人的な事柄なので面白くないですよ。 きっかけ もともとmixiで日記を書いていたんだけれど、本とかCDとか社会問題に対する感想と…

どっちが原告どっちが被告

大半の人が誤解しているような気がした。asahi.comの記事ちゃんと書いてないんだもん。で気になったので調べてみた。 http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200612280266.html アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場する戦艦や人物に似たキャラクターを配…

自分の世界で専門外の物を語ると言うこと

ちょっと支離滅裂になりそうだが、どうにも書かないと気がすまないので書いてみることとする。 常日頃からネットに対するある種の恐怖を感じていることがある。専門外の人があたかもそれが事実かのようにでたらめを語ることだ。何も言うなとは言わない。疑問…

ある二つの議論について

どちらも自分の専門について誠実な二つの議論。対象とアプローチが全く異なる。 一つはある種のでたらめを信じている人に対して物の考え方を基本として諭すやりかた。実は「信じている人」については諦めていて、「半信半疑」の人に対して嘘を嘘と見抜くため…

密告密告ぅ!

今日の朝日新聞朝刊によると、ある種の犯罪の情報提供について、報奨金を出す計画があるそうな。しかも匿名の。ある種ってのが「自動買春」や「不法就労を目的とした人身売買」等で、犯罪が表面化しにくいからという理由。匿名で密告ってそりゃあなた、2chの…

共通鍵暗号は公開鍵暗号より安全じゃない?

最近のEdy暗号解読疑惑を見るとなんとなく誤解があるような気がしますが、「公開鍵暗号は安全な暗号化方式」と言う言い方は間違いです。というわけで、当たり前の話を。 暗号の強度は暗号化アルゴリズムと鍵長に依存します。以前の記事ですが、場合によって…

塾禁止!

教育再生会議でそんな話がでてきている模様。非常に勇ましい発言です。http://www.asahi.com/national/update/1223/TKY200612230248.html。なんでも「昔は塾なんてなくてもやってこれた」そうで。また、塾は落ちこぼれをフォローする場なら有ってもいいんじ…

月額使用料って

なぜ我々は様々なものに月額使用料を払うんでしょうか。 家賃みたいなものは概念的には分かりやすくて、ある他人の持っている部屋を自分が占有することに対する単価で、本当は日額使用料なんだけれどもそれだとあまりに面倒なので月単位でまとめることにしま…

奴隷だ社畜だって言うけれど

働くって何だろう。何のために必要なのだろうか。人間らしい生活とは。「〜時間も残業があって辛い」というと「そんなの残業しているうちにはいらねーよwww」という。と、残業時間自慢・会社の奴隷と言われる。「ベンチャーで仕事が楽しくて会社に泊まり…

相続についてのアイディア

id:NaokiTakahashiさんが死後の著作権と財産について雑感を述べていたのでコメント代わりに。 著作物が、著作権者が死んだらすぐにパブリックドメインなものになるという制度に変えたら、数十年前の作品に自由に使えるものが増えて表現の幅は広がるし、自分…

誹謗中傷だそうで。

あまりに急速な盛り上がりを見せたせいか、オリコンのHPで見解が示された。 http://www.oricon.co.jp/news/confidence/40565/ 曰く、「明らかな事実誤認による」誹謗中傷について「謝罪」を要求しているもので、それが受け入れられるのであれば提訴は取り下…

170ミリ秒の差は熟考の結果か

コーネル大学の研究結果によると、10代の若者は大人よりもほんの少し危険について考えているのだそうな。 実際、十代の若者たちは危険について、むしろ大人たちよりも時間をかけて(約170ミリ秒以上*)様々な角度から熟考し、より重くそれを評価しているのであ…

メディアの化けの皮を剥ぐタブーを犯すと追い込まれる

ひどい訴訟が個人に対して行われている模様。音楽配信メモ オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こすによると、フリージャーナリストの烏賀陽弘道氏が「雑誌の取材に寄せたコメント」についてオリコンから500…

著作者は搾取されていると知るべき

ここ最近の著作権の延長問題についての議論を見ると、著作物が消費財だということが見て取れる。反対派はこうだ「二次利用が阻害される」。賛成派は「著作者への報酬によるやる気を生み出す」。再三述べてきたように、著作権と言うのは本来直接生活すること…

新聞についてもう少し

時事ネタでもないエントリにそれなりの反響があると素直にうれしいものですね。それはさておき前回のエントリについて少し補足的に。 id:otsuneさんからコメントいただきました。 # otsune 『>社会の関心ごとを横断的に取り扱う単一のメディアというのは新聞…

なんで著作者の配偶者や子供だけ。

多分、みんなが覚えているこの違和感は著作権が「長くに渡ってお金を生む可能性のある権利」であることに起因している。われわれ一般の社会人は、会社に決まった額の給料を「勤めている間だけ」もらえる。不慮の事故や病気で早死にしたら、場合によっては遺…

h抜きリンクは間違っているか

基本的にはh抜きリンクの1の目的ははどこから来たのかをばれないようにする手段であることは明らかである。つまり、ハイパーリンクをクリックするのではなく、アドレスバーへのURLのコピペを行うことで、リファラーが送信されないと言うわけで。 h抜きリ…

新聞を読まない習慣で失ったもの

某アルファブロガーの人も新聞を読まない宣言をしちゃったりと新聞離れの進む昨今ですが、ヘビーなネットユーザーならぬ一般人が新聞を読まないことは社会問題なんてどうでもいいという宣言に思えてしまいます。 今日の朝、ホワイトカラー・エグザンプション…

ほんとうは著作権なんてどうでもいい。

極論*1。正確に言うと、どうでもいいのは著作権法だ。だってそうだろう?著作権法が守るのは大部分、「コンテンツをビジネスとして成立させる」ことだ。本来の著作者が持ちうる権利をそのまま守ってくれているわけではない。 もっと言うと、著作権そのものだ…

人の善意なんて

情けは人のためならず。なんていい言葉なんだ。親の愛ですら増大する理性が繁殖することを拒まないための本能のささやかなる抵抗の産物と思えば、全ての愛は利己的なものだ。本能の警告を放棄し、頭脳における欲望に忠実になっていく人類のことを思うと、善…

匿名であることで拓かれるかもしれない事。

そんな大層なことを述べようと思っているわけではなく、むしろ、荒唐無稽な気味な話なのですが。 green - 実名は抑止になり得るかを読んでふと思ったこと。 エンダーのゲーム (ハヤカワ文庫 SF (746))の描く未来の姿、だよね。この本はSFなんであんまり説明…

OYAJIさんへの返答

http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20061205/p1#c についたコメントについて。 # OYAJI 『>そろそろOYAJI氏は罵倒されてもしかるべき気がしてきた。 このコメントの意図はどういった意味でしょうか? イジメ問題を本当に真剣に考えているのであればこういった…

南の島で休暇中

昨日から国内最南端の県にお出かけ。あえて報告することでもないですが、そんなわけでPCないのでコメントへの返信は明日の夜以降にしかしません。あしからず。

告知:第2回関東アマチュアビッグバンドJAZZ音楽祭

【日時】12月10日(日) 13:30開場 14:00開演 【会場】エコルマホール(狛江市民ホール) 〒201-0013 東京都狛江市元和泉1-2-1(小田急線狛江駅北口徒歩1分) 【料金】500円(全席自由) 詳しくはこちらから⇒http://bigband.jugem.jp/?eid=4

反論権

エントリを書く⇒コメントで突っ込まれる⇒コメントで反論 エントリを書く⇒はてブコメントで突っ込まれる⇒はてブで反論 エントリを書く⇒はてブコメントで突っ込まれる⇒エントリで反論 エントリを書く⇒はてブコメントで突っ込まれる⇒面倒なのでスルー まあ、自…

転載問題についてなんか思った

OYAJI氏って実のところ、Yahoo!ブログの利用者はリンク張ってコメントして広めようって言う手順を理解できないかめんどくさがってやらないって思っているんじゃないかな。 ekkenさんが越後屋 - なんてことだ、OYAJIさんはやっぱり「なぜ自分が問題視されてい…

巨人たちの星 / J.P.ホーガン

巨人たちの星 (創元SF文庫 (663-3))作者: ジェイムズ・P・ホーガン,池央耿出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 1983/05/27メディア: 文庫購入: 16人 クリック: 154回この商品を含むブログ (93件) を見る3部作の(一応)完結編です。さすがに息切れ感があると…

生ける屍の死 / 山口 雅也

生ける屍の死 (創元推理文庫)作者: 山口雅也出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 1996/02/25メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 28回この商品を含むブログ (86件) を見る日本の本格ミステリの代表作として必ず名前が挙げられるこの本、実は何回か挫折。同一…

血液型性格診断が信じられてしまう理由

血液型性格診断を「科学的に検証された」と言っちゃうとそれはニセ科学です。なぜなら、心理学の分野で過去何度か実験が行われて、明確に「血液型により性格に差があるとはいえない」という結果が出ているからです。この説が一般に広まってしまったのはこの…

そういえば、転載ボタンを使わない転載についてはY!の人はどう思うんだろうか

規約上、転載ボタンを設置した場合、転載を許可すると言う暗黙の(しかし確固たる)了解を行っていることになるのですが、ということは、Y!の外に対しても全文転載を認めたことに原理上なるはずです。だから、コピペ転載は可能だよなあ。 もしかしたら、誰かが…