2011-01-01から1年間の記事一覧

大阪市職員は本当に橋下市長を歓迎できるのか

増田に真実性があるかどうかはそもそもはなから疑わしいけれども、困っているのは一部だけだという表明を最大限信じてみる。 「大阪市職員は市長を敵視しているそうですねえ?」 敵視していません。全くの誤解です。むしろ大半の職員は諸手を上げて歓迎して…

何を知っておけば批評できるのか

まあ、これを見て「ラノベひどいwww」と思うのはそれほど不思議なことではない。 もちろん、僕はこの本を持っている。いきなりネタバレだが。虎よ、虎よ! (ハヤカワ文庫 SF ヘ 1-2)作者: アルフレッド・ベスター,寺田克也,中田耕治出版社/メーカー: 早川…

今年も窓を拭いて終わる

実家の窓拭きが年次の行事になっております。未だにこの季節になると昔のエントリ、窓掃除のコツ - novtan別館がアクセスされますが、毎年やればやるほど「窓拭きに王道なし」と思う次第。窓磨きだよね実際。 乾いた布と窓拭き用の洗剤を拭く布の二刀流で洗…

なんか怖い大阪市長…

イメージだけの話かもしれないけれども、ここ最近の発言、そこはかとない恐怖を感じるんだけれども何故だろうか。 闘争するというのってあんまり体制側の言葉じゃない気がするけど、そうか、市長って今の構図だと反体制側なのかな。とすると、その仕事って一…

作家は文化の担い手か

音楽だってそうだけど、アートとエンターテイメントの間には何かの違いがある。まれに両方の要素を兼ね備えていることはあれども。そして、アートとエンターテイメントの間に貴賤はない。僕は後者が好きだ…いや、それを分類するのは僕ではなく後世の人だけど…

もはや自炊問題とは離れてしまったけど

かつての音楽データ電子化と自炊問題の大きな違いは代行の是非が問われていることだと思っている。所有権の議論にしてしまうのであれば、そんなところはとっくの昔に僕達は通りすぎてきているよね。ハックル先生は今更何を言っているんだろうか。2007年のエ…

無職と善悪

善悪の観念で捉えてはならない、という類のもののはずだよね。 より多くの人が「無職は悪」という考えを捨てることが、「無職の何が悪い」と堂々と言える世の中にすることが、人の命を救うことにつながる。 「無職は悪」という考え方が、働く人を死に追いや…

ハックル先生良く釣れますか?

やあ、世の中面白い考え方もあるものですね。自由って素晴らしい。 本は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。 http://d.hatena…

図書委員長は眼鏡を取ったら絶世の美少女だった

このエントリはずいぶん共感するものがあるのだけれども、必ずしもそればかりが真実であるとは思わない。 図書委員長は眼鏡を外すと死んでしまう。せっかく手に入れた共通認識をしててしまうような振る舞いは、「なんとなく」の主役でいられなくなった業界の…

はてブ締めだしたくらいで言論封殺とか笑っちゃうぜ

だって、はてブですよはてブ。ネットイナゴ(僕なりの懐かしい言葉を使うとネット赤潮)の巣窟、寄ってたかってネガコメをつけまくる、自称ネット言論人の吹き溜まりですよ!まさかたった100字のコメントをもって言論だなんていいたいわけ? window.twttr = …

作家にいかにして報いるか

僕達消費者にとって、作家(漫画家)は金儲けの権化ではなくて、コンテンツを生み出してくれる大切な存在です。決して敵ではない。訴えることを哂うのは簡単だけど、貶して何の特になるのだろうか。 この問題の解決のためには、いかに作家を味方につけるか、…

自炊業者訴訟問題の違和感(音楽著作権問題との相違)

ここ最近触れてはいなかったけど、僕の関心ごとの一つに著作権問題があるのは御存知の通り。 もちろん法律が専門なわけではないから、主にユーザー目線からのおかしな事への考察をしてきたつもり。ただし、今までの対象は音楽が中心であり、仮想敵wは主にJA…

紙メディアが紙から解き放たれる日は来るのか

不思議なことに、これだけ世の中の電子化が進んでも紙メディア(出版物に限らず、社内の印刷物とかもね)はなくならないね。PCが普及したって言っても共通の再生I/F持ってないよねってことかもしれないけど。紙ってなんだかんだ言って紙だけ用意すればよい。元…

「自炊」業者とネットに出回ることの因果関係はあるか

こんなニュースが。 紙の本を裁断してスキャナーで読み取り、自前の電子書籍を作る「自炊」の代行業は、著作権法で認められている私的複製にあたらないとして、作家の東野圭吾さん、漫画家の弘兼憲史さんらが代行業者を相手取り、営業差し止めを求める訴訟を…

新世界の神に、俺はなる?

いやもうtwitterの万能感は異常だよね。なんかさ、twitterのフォロアーリストにタグ付けして「見せ物小屋」とかしないとだめだろうな。ウォッチヤーの数と評価を混同しそうだ。

バカにバカといって満足して終わるのは僕達が夢見たインターネットの未来じゃない

タイトルで言いたいことを言い尽くしてしまった…あえてバカと言う言葉を使っているけれども、自分も例外ではないと思いつつです。 旧来のメディアが凋落したのはその地位を良い事に本来の使命を忘れて金儲けに走ったから、というと云い過ぎかな。そうでもな…

不誠実な「必ず死にます」

もう完全にネタ化してしまってどうにもこうにもと思うんだけどね。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id…

自主性の何たるか

現場で大抵のことを学べていた自分の若手時代に比べて、今の若手は覚えることは多いしかといって現場で役に立つことは少ないし、でちょっとかわいそうなことはある。 無闇矢鱈とセキュリティーが厳しくなってたり、以前に比べて格段に失敗が許されなくなって…

季節感

なんだか季節感に欠ける今日この頃です。 乾いた感じがすくないからだろうか。寒いのは好きじゃないけどこの程度だとなんだか寂しい。

バルスすげーなあ

なんでもTPS(TweetPerSecond?)を更新したそうで。なんていうかカタルシスだよね。ラピュタがここまで愛されるのは物語的、映像的な完成度もさることながら、この明確な逆転劇の終着点を一言に集約したカタルシスにあるよねえ。 このような行為はトラフィ…

ステレオタイプな比喩にご用心

話を伝えやすくするためのテクニックとして、比喩はうまく使うと絶大な効果を発揮します。しかし、一歩間違うとわかりやすいだけにダメージも絶大。 比喩自体が意味的に間違いなのはともかくとして、ありがちなのは、政治的に不適切なもの、差別的なもの、き…

あれから1年、クーポンおせちはどうなった

そろそろおせちを買う人は手配をする季節になって来ましたね。今年は新年早々、グルーポンおせち問題で盛り上がったものですが、さてさて、あの騒動の結果はどうなったか。グルーポン、ポンパレ、クマポンあたりを見てみると、おせちは見つかりませんでした…

円高、時間安

モンドラをしばらくやってみて思った。一回行動すると30秒休み、その間なにもしないかというとそんなことないけど30秒経っても行動ポイントが足りず平均1分は待つ感じ。かといってよそ見しすぎると期を失う。張り付き時間に対してやることが少ない。これは時…

新たなコピペネタが誕生したわけだが

http://togetter.com/li/225868 最初は「数学は紙とペンだけあれば出来るしお金なんか要らないよww」と言っておいて、そのうち「この辺は大学で詳しくやるよ」て言われて、入ったら「これはあの本に詳しく書いてあるし、一冊は持っといて損はないよ」とかな…

政治的な正しさは議論や論理や理論の正確性を保証しない

むしろ、その正しさは自然じゃないから論理的にはおかしかったりして。 時代、社会によって違う「正しいとされること」は論拠にはなりうる。でも、例えばそれは論理ではなく倫理だったりするから、論理のフィールドで戦い始めるとなんだか違った話になってし…

暑さと寒さ、どっちがマシか…

日本の夏程度だと、よっぽど無防備でない限りクーラーがない程度では死なないけど、寒い方は容赦なく死ぬ。エアコン壊れてるのは扇風機で耐えたけど、温風機もないと死んでしまうな…夏は、暑いだけなら嫌いじゃない。むしろ好き。でも汗をかくのが嫌い。 冬…

スキルは誰のものか

中堅SIerてのは難儀なもので。 日進月歩のIT業界でのしていくためには個人のスキルアップは絶対必要なんだけど、超スキルフルの人が自由に仕事を出来るっていう風土でもないから、仕事大好きスキル大好きな人は自分のやりたいことを求めていなくなってしまっ…

ブラウザ三国志、戦国IXA、MONSTER×DRAGON

ブラ三:http://www.3gokushi.jp/ IXA:http://sengokuixa.jp/ モンドラ:http://monsterdragon.jp/ ブラ三 カード追加だけが新要素な日々が続いている。カードは育成をしなければならなくて、スキルのレベルを上げるために同一のカードが必要。当然、レアカ…

「自由」の幻想

FTAって極端に言うと対外経済政策の放棄だよね。関税撤廃には当然メリットもあるけれども、自由であるってのはデメリットも規制できないってことなんだから手放しで喜ぶ話では当然無い。なんだってそうだけれども、「自由」ほど政治と行政に相応しくない言葉…

捨て石ならぬ無駄石

ここ最近の政治には絶望しているのもあって、もうあんまり世の中のことをウォッチしなくなって久しい。いや、それじゃあいかんだろうとは思っているけど。TPPに消費税増税。ほんと誰が民主党を政権につけたんだよ。「今回だけは民主党」と思って投票した人が…