2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

トクホコーラの機能性への疑問への疑問

初のトクホコーラとしてデビューしたメッツコーラですが、かなりの売れ行きを見せているようです。わざわざコーラ飲んでダイエット意識しないでもと思うんですが、まあ、気持ちはわかるよねw さて、ここで使われているトクホの成分は「難消化性デキストリン…

日本って「他の国よりマシ」なことによって潰れるんじゃないか?

円高がとまりません。追加緩和も介入もしませんというか、各国がかなり口先介入に近い(二転三転して悪びれない)コメントを発し続ける一方で、一貫性のある見解を出し続ける日本は誠実なのかと思う向きもあると思いますが、ようは詐欺は騙されたほうが悪い…

なんだか共感しづらいクラブ問題

あまりコメントするのも詮無いことかと思って見ているだけにしていたんだけど、未だに問題の本丸がどこなのかが良くわからない。 どうも文化を守れてきな問題にフォーカスされている気がするんだけど、だとしたら、他の、今まで規制されたり穴を抜けたりまた…

モーションUIにはない既存操作デバイスのよいところ

任天堂Wiiのコントローラーに始まり(実際にはこれが始まりではないけど一般への低価格提供という意味であえて)、Kinectで進化したモーションコントロールデバイスですが、ここ最近、順方向の進化を遂げているようです。 Leap Motion その精度と安さに驚き…

情報化と電算化ってなんか違うの?

韓国はIT化が進み過ぎるほど進んでしまっている部分があって、特に電子政府というところではお手本みたいな形になっている、というのは衆目の一致するところかと思います。何をどこまでどういう形でIT化するかっていうのはそうはいっても個別の課題であり、…

TSUTAYA図書館とリコメンドシステムの問題点は誤解されている

なんどか言及していますが、CCCが図書館業務をアウトソースされること自体は大きな問題がないと思っています。一般的に言って、CCCという企業が悪徳を是とする企業と見做されており、明らかに法的な問題を無視して事を進めるという認識でもない限り、CCCであ…

第2次インターネット開拓時代の終わりとこれから

ここ1ヶ月に沢山のウェブ的事件が勃発した。これを時代を象徴する事件と捉えると、これまで続いてきた第2次開拓時代(勝手に命名)の終わりが近いのかな、と思う。第1次がインターネットの一般化(1995〜)とすると、第2次はGoogleとウェブアプリの隆…

海外の風刺事情

どうも虚構新聞は風刺ではなく人をひっかけて楽しんでいる、と言っていたはずなのに、実は風刺だったというようなことをやっぱりいっているようだ。 んで、風刺は海外なら分からない方が程度が低いとみなされるとか海外の方が理解がとかいわゆる都合のいい時…

U2plusの東藤さんのコメントへのお答え その2

前回のエントリにコメントでお返事いただいてましたので更にお返事。 依存関係が生まれ得ないコミュニケーション設計になっていますし、もちろんコミュニティ(という言い方が誤解を生むのか・・・)を認知行動療法を専門に学んだ臨床心理士の方々が見ていま…

佐々木俊尚さんの認識がヤバイ件

時間がないので手短に。あとでちゃんと書こうと思いますがメモとして。・多様性の許容を絶対正義として何かの行動を擁護するのはあまりに筋が悪い。極右やネオナチを擁護しているのと大きく変わらない。だから、必ず社会的評価軸に対してコミットできるかど…

U2plusの東藤さんのコメントへのお答え

5/24の記事、善意で始める危険 - novtan別館には多数のアクセスを頂きありがとうございました。個人的には5/25の記事の方がお気に入りなんですが…さて、衆目を集めたお陰でU2plusを運営していてうつっぽを企画した東藤さん(証拠はありませんが、本人と仮定…

意図とは違う機能はセキュリティーホールである

うつっぽって、開設者の意図はなんであれ、 うつっぽいやつへの嫌がらせ うつっぽいやつへ親切してあげたという免罪符 に使えてしまう、という点ではかなり問題だと思う。U2plus自体はともかく、うつっぽはそういうものだよね。 とにかく早く作る、というの…

「放射能お断りエコバック」の怪

なんかしらんけど、原価割れで販売していることには好感を覚えるわけではあります。しかし、そこまでして広めたいものが残念だということが残念という… でも、このエコバッグなら、持ってお買い物するだけで、汚染食品を置くスーパーに抗議ができる! 汚染食…

ヒ素入り毒ご飯(別名普通のひじきご飯)、あなたは食べますか?

なんだか勝手に多方面戦線に侵出してテンパっております。仕事が忙しいと代償行為としてそういうことしたくなるのね。それはさておき。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.g…

小さくはじめることで止められる

いやね、間違っちゃったりうまくいかないことってあるじゃないですか。そこにものすごくリソースをつぎ込んではじめてしまったら、撤退することもコストになる。だから、後に引けない状況ってのは出てきてしまう。Facebookのザッカーバーグも「小さいものを…

善意で始める危険

昔ちょっと偉そうなことを書いて炎上しかけたことがあるんだけど、まさかその時怖いなって思っていたことがサービス化されるとは思ってもみなかったなあ。 U2plus | うつ病症状の予防と回復、再発防止をサポート 結構前からやってたのねこれ。これだけでもち…

「新しい試みだから批判される」といって何かを擁護する人はコンプガチャの存在を留保なく肯定すると思ってよろしいか?

「嫌ならみなければいいじゃん」で済むものと「存在について疑義を投げかけるべき」ものにははっきりとは言えないが明らかなボーダーラインがあって、時としてそれは社会の都合で動いたり、正義の基準の社会的変遷に伴い変わっていくことはあるけれども、ラ…

Enter押したら世界に情報が伝わってしまうはてブさんまじ鬼畜

結局、情報リテラシーというか、ちゃんと確認すれば大抵のことはオッケーだよねという無難な結論が出て幕が閉じそうなここ最近の界隈ですが、それはさておいて、こういう経験ありません?「ブクマをしようとしてタグつけてネタ書いてさあセルフツッコミと思…

現代に降臨した恐怖のネット踏み絵「DHMO」の正体

まずはこれをご覧ください。みなさんにはこの違いがわかりますか?各地の水道水から一酸化二水素が検出されましたw - Togetter ホルムアルデヒドにあの方々が反応するとこうなる。 - Togetterいまさら引っ張ってもしょうがないネタなので先に説明してしまう…

乞食メソッドとstudygift

完全に乗り遅れました。というか、どーでもいいと思っていたら思いのほか盛り上がっていて話題としてもったいなかった…というわけで、雑感になっちゃうけど。 少なくとも、現時点の企画のままだとこれは長続きしないと思うね。クズ学生コンテストやって優勝…

studygiftの税金が気になって調べてたらサービス自体パクリな気がしてきた

最近は炎上案件が多くて大変です(何がだ)。 さて、http://studygift.net/home.phpですが… 形は寄付となっていますが、実際に提供しているのはサービスみたいなものですよね?販売ってなっているし。そうすると税金ってどうなるの?studygiftの売上になって…

情報リテラシーなるものの正体

ここ1週間の騒動で、だいぶ色々なものが浮き彫りになったと思う。 特に「情報リテラシー」なるものの実態のなさが鮮明に。切込隊長の名言。 リテラシーに絶対水準などない、あくまで確率発動のスキルなのだ、ということを思い知らされる気分です。 試される…

原発がっかり音頭を擁護してみる

・明るい未来のエネルギーなんて甘い言葉に踊らされ ⇒そもそも明るい未来なんて幻想だったから最初から欺瞞。明るいってチェレンコフ光のことですかwww ・大事なふるさとサヨウナラ ⇒こうやって日本の原風景であるところのふるさと(田舎)はなくなってい…

公務員刺青問題の根

ちょっともう流れちゃったんでソースはないんだけど、twitterのタイムラインでこんな主旨の発言を見かけた。 「環境局の刺青はいわゆる紋々でそれを排除するのが目的」 いやちょっとまてそれじゃあ橋下の発言との整合性が取れないよ。あるいは、排除の手段を…

実話風「いい話」が糾弾され、虚構新聞が擁護される理由

デマかジョークか問題で一番もやもやしているのはこの点。以前、facebookや2chから、実話風のいい話が出てきた時に、わりかし問題になっていました。前者はフライトアテンダントが客の差別的な言動に対して逆差別で応じた話(だいぶ昔に流布していた話ではあ…

虚構新聞は風刺サイトじゃないよね

もういい加減このネタは終わりにしようと思いますが… 「風刺」というものが成り立つためには、フィクショナルな文脈の提示が必須要件だと僕は思っています。小説やマンガや落語が風刺と相性がいいのはそもそもフィクショナルな文脈を持っているからとも思っ…

フォロワーが増えると批判が多くなる仕組み

匿名、実名問わず会ったこともない人から「バカ」「頭悪い」「害悪」などと罵倒されます。日常的に。これはなかなかストレスフルな体験です。どうやら、わざわざ私を誹謗中傷するために匿名アカウントを作る方もいるくらいです。 フォロワーが2万人を超えて…

反原発活動の果実として得た統制社会

どうも大阪市は節電対策という名のもとに市民による密告社会を実現しようとしているようでありますね。 参考:痛いニュース(ノ∀`) : 【節電】 照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が通報する制度が大阪で開始 - ライブドアブログ社会というのは豊かになるに…

虚構新聞は「文脈」足りうるのか

最近の僕のテーマは、「ネタをネタとして見ぬくためのインターネット」になりつつありますね。文脈ってのは文章における大事なメタデータで、単に文章そのものだけではなく、そのおかれた環境においても発生するものです。例えば、「小説」と「ノンフィクシ…

twitterとはてブの尽きる所なき戦い

はてブが議論のためのツールかというとそうではないと思っているけど、どうもはてブの使い方に異論がある人はいまだに多く、twitterはその代替足りうると思われているフシもある。 おおよそはてブへの批判はこのようなものである はてブ(はてな)ユーザー以…