2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

属性批判と属性ごと批判の違い

匿名とか嫌韓とかネトウヨとか、属性ラベルを貼って批判することってありますよね。 これって結構気をつけなきゃならなくて、たとえば、「匿名は安全地帯から攻撃するのが好きな人だ」なんてのは匿名の中の一部に対する批判を匿名という属性にまとめて適用し…

韓国で歴史の教育がものすごく歪んでいるという話

あえてリンクは張らないけどここ最近コリアン文明で5大文明だとか昔の韓国の領土が超でかいだとかの歴史捏造情報が出まわってます。これちょっと前にも見た気がする。 いくらなんでもそれが本当だったらさすがにアレだし、仮に本当だったとしても一部のトン…

手詰まりになった韓国

戦争以外の「交渉を行わない行為」は大体やり尽くしてしまった感がある。 竹島の実効支配といっても島そのものに経済的価値があるわけではなくて、島がどこに所属するかの問題なので、実効支配はコストが掛かるだけで無駄なんである。少なくとも、日本が異議…

いい加減、小倉先生は「匿名さん」がほのめかす相手を公開すべき

ここ最近また再燃している「匿名さん」議論だけど、僕とかid:ekkenさんとか、よく絡む匿名の人が小倉先生の言うところの「匿名さん」が行なっている行為の主体になっているようには思えない。それについて今まで幾度も言及してきたんだけど、ついぞ「匿名さ…

セキュリティー研究家の執拗な攻撃はイノベーションを阻害するのか

答え:阻害します大事にすべきものはなにか、という話でしかない。 ブコメにも書いたけど、例えば、医学は軍と人体事件によって大きなイノベーションを得てきた。工学だってそうだ。ロケットだってスペースシャトルだって人の死を犠牲にしてきた。 それは今…

他人を攻撃するのに卑怯となる条件は?

どうももやっとするんだけど。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitt…

科学と目的と工学

前回の記事には多数のツッコミをいただきました。 我ながらまずかったなと思うところも多数あります。ツッコミの多かったものについて補足がてら議論していきたいです。 それは科学ではなく工学なのでは? 「お手軽で」を除けば科学って「人間の夢を叶える便…

非対称的なリスク評価

今冬に北海道が節電(停電)するかもしれないという話において、電力足りる足りない論が熱くなってきていますね。 冬の北海道で電力が足りないなんてのは命の危機まで行かなかったとしても、洪水に見舞われるくらいの生活困難状態になる可能性が結構あると思…

科学は冷たいのか

よく言われる、疑似科学や代替医療は「人に優しい」一方で、正しい科学や標準医療は「人に冷たい」から疑似科学や代替医療が幅を効かせることになるんだ、という話。 科学は冷たく、疑似科学は優しいのです。これでは、科学は疑似科学に対して全く勝ち目があ…

有料メルマガとウェブのオープン性について

有料メルマガの話から派生してウェブコンテンツのオープン性について語られていて面白い。 有料メルマガに端を発したネットのオープン論争 - Togetter 僕は、そもそもウェブが従来メディアに比べて失ってしまっている特性として「想定読者」の枠を作るのが難…

個人情報ダダ漏らし時代の個人情報保護

CEDECでの高木先生の公演や、また再燃した武雄市長問題なんかを見ていて思うのは、「個人情報の概念」ってやっぱり難しいね、ということです。 みんながイメージしている個人情報(プライバシー情報)と、それを弁別(識別)するための情報とを包括的にイメ…

建前を貫くことは心を蝕むことがある

守るべき建前、言えない本音。twitterが馬鹿発見装置として機能してしまうのは、つぶやくという性質からついつい本音が漏れてしまうからだと思わなくもない。 前ちょっと触れたように、本音って言うのは人間の感情的な部分が思考に反映されたものだ、という…

メルマガ回帰の記事を読んでいていいこと思いついた

僕がメルマガを書きます。そこに購読者が発生しますね。これを子の購読者とします。 その収入で僕は子の購読者のメルマガを購読します。すると、僕は子の購読者の数だけメルマガを購読することになります。これで僕のメルマガの購読者は実質タダで僕のメルマ…

NAVERまとめの低俗なワイドショー化問題

ルーマニアで若い女性が殺された事件についてのまとめが酷い。酷いのでリンクは貼らない。 何が酷いかって、大して報道と代わり映えのしない内容に、本人の写真やTweet、知人や親族のTweet、親の職業やらを寄せ集めて掲載しているところ。しかも、現在は非公…

発言の責任とアホな取り巻き問題

前回、前々回のエントリに予想外の反響をいただきました。みんな気にしてんのねこれ。なんだかんだ言って、今は概念すら危うい「モヒカン」気質であるところの僕としては、実のところはるかぜちゃんがやっていることに問題があるとはかけらも思っていないの…

批判的な意見のRTという行為について

前回の記事ではるかぜちゃんの「ついり10ヶ条(ω)」を持ちだしたのはちょっとわけがあります。それは第8条についての疑問。 第8条にはこうあります。 「8 なるべく自分にひはんてきな意見はりついとする(ω)」 これって一体何のため?好意的な見方をすると…

はるかぜちゃんベンチマーク

はるかぜちゃん(春名風花さん)がTwitterで大暴れ!(いい意味で)というのが話題ですが、ついに朝日新聞の連載「いじめと君」のトリを飾るまで出世?しましたね。 僕は普段あまりテレビをみないので、はるかぜちゃんはTwitterでの姿しかほとんど知りません…

私刑が行われる時

ちゃらら〜〜〜♪ ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃっ! ちゃらら〜〜〜♪ 法で裁けぬ悪を裁く、私刑大好き日本人。 でもそれは社会制度には限界があるよってことを示しているだけに過ぎないよね。 法のもと社会が運営されている限り、その法を逸脱した行為は当然…

本音で差別をし、建前で平等を語る

ロマの話は正直実感を伴わないのでありきたりの正論しか言えないけど、例えばホームレス図書館問題なんかは民族問題と言う軸がないところを除けばおんなじかな? 理性でこの手の問題を語るのは比較的簡単で、現実の問題を受け入れつつ、どう言う未来を築くか…

議論の目的

ここ数日、実りのある議論だとか議論するのは意味なしだとかそんなタイトルが飛び交っている僕の観測範囲です。 でもさ、議論にはいろんな目的があって、それを一口に議論って片付けちゃうのも乱暴だよね。 答えはないけど判断を後悔しないためにする議論も…

電波が悪い話

帰省しているわけです。 去年と同じ携帯(ドコモのガラケーとソフトバンクのiphone)を持ってきているんだけど…去年より明らかに電波が悪い。うちはど田舎なので他に使っている人がいるのかレベルではありますが、去年はアンテナが掴まんないことなんてなかっ…

ロジックがわからなかった話。

小ネタ。元々の議論についてはおく。 corydalis 自民党の悪政, 大人とは, 犯罪, ブラック企業, ジョーク えーっと、この人、身を張ってギャグを言っているのか?。足りぬ足りぬは工夫が足りぬって、戦時中、国民を騙してきた側の台詞だろ。電気が足りぬと脅…

曽根崎心中を引き合いに出すことについて

どうもこう、隙のある言葉をさくさくと紡ぐ人が弁護士出身というのが納得行かない感じがする今日この頃ですが、よく考えたら後からいくらでも言いくるめる自信があるから普段発する言葉がいいかげんになっちゃうというのが弁護士というものなのでは、なんて…

しばらく夏休みです

コメントへの応答がしづらくなりますがご了承願います。

書き手として無責任を標榜するのはDQN宣言だ

ラベルとしてはわかりやすくて良いと思いますがね。 これはParsleyの感覚なので異論がある方も多いのではないかと推察するのだけれど、「責任」は誰かから強要されるものではなく、自覚するものなのではないかと考える。 書き手の責任について考察してみる …

ブロガー気質

id:kanoseさんにわざわざidトラバをもらったので応答しておきたいと思う<こういうのがブロガー気質 kanose id:NOV1975 NOV1975さんは根っからのブロガー体質 ですな! 2012/08/10 NOV1975 議論, web 議論はブログでトラバしあってするもの、だと思っていた…

読めない名前

DQNネーム、キラキラネームというのも寿限無寿限無よりはマシだと思う今日この頃。 名前は珍しかったり、奇抜だったりするからいけないのではない。読めないなど欠陥がある名前が問題なのだ。私の名前の『恭仁雄』は、初対面の人に『くにお』と読んでもらっ…

影響力は行動を制約するか

僕はする、と思っていますよ。 影響力があればあるほど、アホな発言は控えるべき。その影響力がアホな発言に伴うような人もいなくはないけど(その場合は遠慮のしようがない)、大抵の場合、立場とか、人気とか、そういう発言内容そのものではないところで得…

続・「無断転載から身を守る」必要はあるか

前回の記事に沢山コメント頂いたのですが、個別に応答する時間がないのでざっくりとそれを踏まえたエントリで代替させてください。 というか、これも多分中途半端なので続く可能性があります。まず、いんちょさんの見解について。僕は実は彼(彼女)の見解に…

「無断転載から身を守る」必要はあるか

今年の夏の自由研究課題は「無断転載について」ですよ!みなさん宿題は忘れずにね!はい、随分と活発な議論が繰り広げられています。 『無断転載はされて当然、そう思えないならネット上に絵を上げるな』 - Togetterしかし、どうも原則がすっ飛んでいるよう…