2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

放置とアクセス数

ここ数日、書きたくても書けない状態が続いています。そもそもインプットがないからアウトプットもしづらいんだけど。仕事の愚痴を書いてもしかたがないので、書くなら建設的なことがいいですよね。んで、放置状態になっているとアクセス数がどのくらいにな…

一週間ブクマしてなかった…

余裕無さすぎですね。ここも毎日更新が途絶えてしまっていて残念だし…今の現場はインターネット使えるという意味では普段の現場よりだいぶマシなんだけど、そもそも時間のほうが足りないので仕事中には難しい。家に帰ると寝て起きるだけ。通勤時間をもうちょ…

「無鉄砲」と「卑怯者」

一見してなにを言っているのかがわからなかったので考えてみた。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; …

失敗プロジェクトの立て直し方法メモ

わかっているけどやめられない。失敗プロジェクトをどうやって立て直すか。未だ試行錯誤中。 士気を維持するには 働かせすぎてはいけない。でも働き過ぎないと間に合わない。ってことはスケジュールをきちんと立て直さないとダメなのよね。 終わりのない状態…

一筋の光明を頼りにたどり着いたところは明るい地獄だった

ジェットコースタームービーよりもめまぐるしい展開に、鬱にはならずとも始終躁状態のnovtanですこんにちは!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! …うん、休養が必要だと思うよ。今までの現場がいかにまともだったか。負の推進力を持っ…

自分に責任のない失敗プロジェクトをどう立て直すか

先人が残した負の遺産を引き継ぐことは大変精神的にはしんどいことですが、自分には責任がないと開き直ることで前向きに対応することは可能ですよね。ね?とは言ってもね。毎日のように「実はこんな課題が」と放置されていた課題が顕になって、タスクリスト…

まなめさんとオフ@中野

殺人的スケジュールの中、なんとか休みが取れたので、http://homepage1.nifty.com/maname/のまなめさんとプチオフして来ました。 僕の書くものへの反応なんかをみているとどう考えても同じような職場なんだろうなと思っていましたが社会人同期で立場も環境問…

「永久機関脳」は説得できるか

エネルギーを作り出す試みは、効率との戦いです。逆に言うと、損失との戦いなわけですな。エネルギーが無限に取り出せる仕組みは夢ですが、熱力学の法則を破らない限り実現不能なものですね。…エネルギー関連各社の陰謀という妙に具体的な批判が聞こえる気が…

つかの間の

いやあ参った参った。 人生最大級の忙しさだわ。 明日は久々のお休み。そしてまたしばらく休みなしかなあ。

死亡中

最初から参加しているプロジェクトならこんなことになるわけはないんだけどなー。 今までやっていた人たちが何を理解してどうやっていたのか、さっぱりわからん。疲れた。

やればできる…のか?

いよいよプロジェクトも追い詰められてきました。いろいろ問題はあってそれを語り始めると昼から朝まで呑めてしまうくらいなので割愛するとして、こういう時にメンバーの士気を高められるかが結果に跳ねてくると思うんですよね。 目の前に、絶対越えられない…

「汚名挽回」を誤用認定したのは誰か

僕らの年代でちょっとそっち方面にかぶれた事がある人は大抵田中芳樹の小説をリアルタイムに読んでいて、当時は銀英伝が完結していたからアルスラーン戦記と創竜伝がそれだったんだよね。どっちも続いているけど終わってない。というか、一体いつになったら…

主語の広さについての一考

以下のエントリをダシに使わせて頂きます。内容そのものについて論評するつもりはありません。 主語デカ過ぎという指摘を受けたが、そもそも批判先ブクマコメの「韓国人」の方が主語(対象)が大きすぎるし、タイトルはそれに対応した皮肉であることはあまり伝…

そろそろ猫カフェは報道機関に抗議をしたほうが良い

例えばこれがメイド喫茶だとしたらどうか。「やっぱりこういう犯罪はメイドカフェに行くようなオタクがやるんだ」と印象操作されているに違いない。 逮捕前日の9日には都内の「猫カフェ」で、生ビールを飲みながら満面の笑みで猫を抱きしめて頬ずりする姿が…

イケダハヤト師がやまもといちろう氏に対してすべきだったこと

無視。 いやね、こういう分析を見て気になったわけですよ。 内容はまあ別にどうでもいいんですが、ここでイケダ氏が最重要にすべきは「このチャンスを逃さずイベントにたくさん集客して収益を上げ、寄付できる金額をなるべく大きくすること」ですよね。 2013…

「なりすましウイルス犯人」はなんの容疑で逮捕されたのか

いやー日本の警察はゆうしゅうですねー(棒仮に彼が真犯人だったらわざわざ捕まるような行動をしてくれてラッキーでしたね本当に。猫首輪からしか足がつかなかったんであれば、自己顕示欲さえなければ逃げ切れた案件ですしね。でもって、威力業務妨害容疑ら…

実経験という「壁」

某ネットプロレスを眺めて楽しむ。役者が違うよなあと思う。というか、当事者一方はプロレスと思っていない。でも、相撲取りが子供に押し出されて上げるほど優しくないのでコブラツイストでロープ、サソリ固めでロープと来たところにそろそろ投げっぱなしジ…

天気予報な科学と都知事の作家能力

猪瀬都知事についてはもとより支持していないけれども、前の都知事よりはましかと思っている。作家と言ってもノンフィクション畑で分析力もあるし情緒もある。でもこの人も本質的には右翼方面なんだよな。 彼の言動について、わりかし作家だからという点から…

日本メディアの肉声至上主義に辟易する

かつて「目安箱」が作られたのはそういう問題を打破するためだったと思われるけど、封建社会ですらそれなのに現代において未だに「肉声がないと伝わらない」と主張する社会的地位の高い存在があることは悲しい。 一方で柔道界では全柔連執行部に批判的な一部…

死ぬほど働いたことを「美化」するのは本当に悪いのか

ポイントがズレまくってる気がする。 確かに、例えば失敗しそうだったプロジェクトを、「死ぬほど働く」ことで蘇らせたという場合には、それを誇りたくなる気持ちもわかる。しかし、「死ぬほど働かなければ蘇らなかった」という点で、そういうプロジェクトは…

「非常識」が増える理由

「牛に比べてまだ取り扱う店舗が少ないですし、大きな問題が出ない限りは規制する予定はありません。ただ、豚肉は生食しないのが常識ではないでしょうか」(基準審査課) 豚レバ刺し 厚生省は静観も「生食しないのが常識」と担当者│NEWSポストセブン なぜ豚…

お前のデザインだってことをただで宣伝してやるんだからむしろありがたいと思えよ?んん?

さすが維新様はやることが斬新です。 「天王寺区広報デザイナー」とは、民間の専門的なスキルや手法を取り入れて、天王寺区が実施する事業のホームページ・ポスター・チラシのデザイン力を上げることで、区民の皆さんへこれまで以上の情報発信を行えるように…

パーケージガチャの実質確率は?

グリーの“優れた”ビジネス…新パッケージガチャ、射幸性強くコンプよりお金つぎ込む人も続出 | ビジネスジャーナルの件。 目的のレアを引くまでそのパッケージを引き続ける 引いたら別のパッケージに移行する という条件で確率1/nのパーケージガチャをnパッケ…

パッケージガチャは罠なのか

箱買い、ってのがあったよね。一箱買うと必ずあたりが入っているというやつ。TCGでよく使われていた。でも、TCGに比べてブラウザゲームのカードは登場頻度、値段ともに高いから問題ではある。 たとえば人気ソーシャルゲーム『探検ドリランド』には、ユーザ目…

「キュレーション」で喜んでるのって情弱なだけだよね!

タイトルは煽りですが。 1、キュレられる記事の大半を前日すでに目にしている 2、かなりの確率で自分のブログの記事が紛れ込む 3、あえて読まなくなったブログの記事が紛れ込む http://d.hatena.ne.jp/the-world-is-yours/20130131/p1 情強が情強たる所以は…

CMの鬱陶しさの原因はTV番組自体にあるのではないか?

CMを見て欲しいと悲鳴を上げている人達がいるようだ。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1749112.html 何人か指摘が上がっているけれども、最近のTV番組(つってもあんまり見てないから嘘言ってたらごめん)の特徴に、番組の後半になればなるほど過…

術から道へ、その心を

こんなのを見かけてしまった。 もともとはスポーツではなく武道だった柔道にも、完全なるスポーツの論理を持ち込んでいいものなのか。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/kanekotatsuhito/20130201-00023301/ これ、根本的に誤っていると思うんだけど。 「精…

いじめと体罰は日本の文化、諦めろ

噴出するいじめや体罰の問題。ああやって自殺なんかがあると途端に騒ぎだし、いろいろと明るみに出ると死が無駄にならなかったと印象を与えるどころか死を無駄にしてはならないみたいな論調まで出てあたかも自殺が高貴な行いであるかのように思わせることが…