匿名

実名派は匿名派の脆弱性を狙っているのか

本当はもうちょっと人間を信じたい派の僕としてはあまりこういうことは言いたくないんだけど。ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性 - Togetter実際、議論に行き詰まると「お前どこのもんや」ということを言い出す人はいる。ただ、それを実名派の…

匿名vs実名の罵倒合戦

匿名と実名で、罵倒合戦になった場合、客観的に見てどう考えても匿名が有利です。なぜか。 匿名は、罵倒されても痛くも痒くもない(ことはないかもしれないけど相対的に 実名は、罵倒されることが名を傷つけるかも 匿名は、罵倒しても現実の人格を疑われない(…

小倉先生のコメントに瞠目

長い間問いかけ続けてきたことに対する回答がようやく得られたように思え、感激。 あそこでは特定の医師に対する批判=すべての医師に対する批判と受け取られて過剰反応されがちですね(医師の暴言は、あそこでは、「そこまで医師は追い詰められているのだ」…

医師を自主退職に追い込むほどの患者の暴力・暴言

モトケン先生のところで体験談を募集しております。 医師または病院関係者からの実情報告等をいただければ、多くの人に問題の所在を認識してもらうのに有益だと思います。 ���Ŵط��Ԥ��Ф��봵�Ԥ�˽�ϡ�˽�� - �����۸��ΤΤĤ֤䤭 一部「匿名の体験談なんてあてにならな…

藁人形合戦はやめよう

少なくとも、この記事単体を読んで匿名は皆悪といっているようには思えない。 また,匿名集団が特定の人や集団に向ける執拗な憎悪というのも人間の精神に衝撃を与えます。 他人の死を望むメッセージ: la_causette うん、僕もそう思うよ。 この記事が批判され…

愛と友情のコメントスクラム 〜 匿名が力を得たとき

スクラムってラグビー転じてから転じて一致団結して頑張ろう的なポジティブな意味を含有しているものだと思うんだけど、一部の向きでは違うようですね。 先日も書いたけど、ある立場や条件から見て的外れな発言が、別の立場や条件から見ると必ずしもそうでは…

政治的発言を制限するもの

基本的に、政治的発言というのはある立場において、如何にして社会から自分の立場にとっての利益を引き出すか、という意図があってなされるものだ。だから、政治的発言というのは根本的に、対立要素を含んでいる。違う立場のものにとって、その発言は否定し…

政治的な意図で根拠なく他人を非難するのが中傷

という言葉を「はじめての課長の教科書」で目にしましたよ。はじめての課長の教科書作者: 酒井穣出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/02/13メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 30人 クリック: 436回この商品を含むブログ (19…

おしえてじぇいこん!

id:jkondoとあとid:umedamochioにしつもーん。 OguraHideo 2008/05/15 20:50 でも,はてななんか端的ですけど,自分たちも責任を負う気なんてないけど,誹謗中傷発言をする利用者は全力で守ろうとするではないですか。で,取締役自ら,「政治の話をしなけれ…

集団でもない属性の一部が悪ければ同じ属性は全て規制されるべきか

たとえば、オタク集団がアキバでコスプレして暴れたりパンツ撮ったり撮られたりして目に余るから規制される、というのはわかります。だって当事者ですものね。でも、それをもって「オタクすなわち悪、オタクという存在そのものが規制されるべき。世の中にオ…

肩書きに依拠できない匿名の脆弱さ

ウェブでは内容を評価したいという願望はある意味では怖い話です。なにしろ内容ですべてが判断されてしまいます。肯定は人格が肯定されたように感じてしまい、否定は自分が無価値になったかのように思えるかもしれません。特に否定の場合はそれが実名なら現…

匿名が悪い環境を喜んで作っているだなんて、一体どこの世界の話なんだろうか

僕じゃない誰かと話してるのかな。それならわかんなくもないけど。 「実名の人は既存の権威を利用して言いたい放題」ということ自体がデマですね。まあ,匿名さんのお気に召さない発言をすると炎上するので,失言どころか,現実社会では何ら問題視されない発…

バカは実名だろうがバカ

いつまでたっても匿名言論の限界としか言えないんじゃ仕方がないよね。 匿名だと攻撃性が強まるのはあるいは事実かも知れませんが、じゃあ、その匿名がアホな言論をすることで相対的に実名がえらくなったりするかというとそんなことはありません。むしろ「匿…

ということにしたいのですね

コミュニケーションってのは相手にいいたいことがわかるように伝えて、また相手のいいたいことを出来るだけちゃんと読み取ることだと思うんですが、相手の言葉尻をとらえたり、書いてないことを読み取ったりしてみたり、相手の質問を無視していいたいことだ…

人間は、失敗する生き物です

何度も何度も何度も何度も言うけれども、現状と理想は違う。理想的には、匿名のあるいは実名の攻撃者はおらず、多少の失言はにっこり笑って許してくれるような寛容な社会を望んでいるけど、政治家のちょっとした失言をここぞとばかり人格攻撃にまで持ち込む…

世間の常識はウェブの非常識?

小倉先生が、こんなことをおっしゃっています。でもちょっと誤読というか、批判に都合のいい受け取り方をしていると思うので反論しておきます。 組織に嫌がらせをすることによってその言動者に思い懲罰を課すように仕向けることを肯定し 発言者が氏名と肩書…

匿名での対話と居酒屋の違い

良く匿名Webの話でたとえられるのが、居酒屋での雑談。これは僕もやった。ここには一つ大事な話があって、それは、決して「わからないだろうから放言すること」についてのたとえではない事だ。つまり、「居酒屋の会話はその場に居合わせた人も聞き流す。だか…

実名言論の限界

そもそも実名で発言してて所属の看板背負ってないつもりの人がいると言うこと自体が信じられないのですが、散々「実名で発言することが利益になる」ことを強調して、それに対する懸念を一蹴しておいて、いざ実名舌禍事件が起きると匿名のイナゴによる言論抑…

無条件に「実名怖い!!」って言っているわけじゃないんだけどな

前回のエントリにコメントいただきました。 yukichi99 2008/04/11 13:12 実名どころか、仕事すらウェブ上にありますが、特に問題化してないですねぇ。というか、そういう匿名主義は、日本の未来をどう明るくするんでしょうね。自分の名前も名乗れないほどす…

実名で発信する際はリスクとリターンを明確にし、評価しよう

実名発信の勧め的記事でいつも思うのは「実名で書けば責任を取れる事しか書かない」ような話。確かにそうなんだけど、それは書く内容の幅を制限することに他ならず、はっきり言うと「俺が価値があると思うこと以外を書くなお前ら」ということなんだよね。そ…

バブル崩壊と匿名文化

実に意味不明なコメントに困惑気味な今日この頃ですが、お題をもらったと思い、強引に語ってみましょう。ただし、元エントリとそのコメントとはほとんど関係ありません。 バブル時代というのはある意味で、リアルライフでの匿名真っ盛りだったのでは、と思う…

就職氷河期と匿名での愚痴は関係ないだろ

多くは語るまい。 ただ、別に匿名でブログをやっているわけでもない、氷河期時代を共に生きたリアル友人やネット友人に失礼な言説であることだけは間違いない。 大体入り口の話をしているのだから、たとえ現在不遇であって、そのことを匿名で愚痴っていたと…

なんか、匿名至上主義者の代弁をしている気になってきた

いやね、前書いたエントリのコメント欄(ここ)でだいぶ議論してたんだけど、どうも自分の主張が単なる対抗言論になっている気がしてきて、仕事の休み時間に昔のエントリを読み返したりしてみたんだけど、アレだ、僕が匿名をなんとしても維持すべき、ってのは…

風評被害の最大の加害者はマスコミだよねー

タイトルと内容にはあんまり関係がありません。 小倉先生から昨日のエントリ議論すべきなのはプライバシーの問題じゃないの? - novtan別館にコメントいただきました。 風評被害で店舗等が倒産したり、縁談が破談になったり、内定が取り消されたりしても、ネ…

本音で作る、元気な社会

殺伐とした社会の間違いだろー、というセルフツッコミはさておき。 ウェブでの発言は「あ、これオフレコね」ってのが効かないから、どうしても全てを嘘で塗り固めるか、ガチトークにするしかない、というのが実名論者の弱点です。「ここだけの話」フィルター…

議論すべきなのはプライバシーの問題じゃないの?

言いたいこととか誹謗中傷とか、覚悟とか。そういうのはウェブでの実名匿名論じゃなくて、言論がどうあるべきか、の問題であって、言い替えると「ウェブとは言論空間であり他は認めない」的オレオレウェブ論に過ぎないよね、というのがここ最近熱に浮かされ…

名前とそれに伴う評価の重要性

名誉毀損とか誹謗中傷とか、そういった言動が何故重要であるのか。例えば周りがみんな「あいつはそんな奴じゃない」と思っていても初めて会う人はそう思ってくれないかも。それが真実に基づくものでなければやるせない。 イヤな思いというのは極端な話をする…

郵便の匿名脆弱性について

差出人がわからなくても、捏造されていても、トレーサビリティーが精々消印しかなくて都会じゃどうにもトレースできないとしても、郵便のその弱点が改善されないのは何故だろう。差出人確認をしないと出せないのは確かに面倒だけど、脆弱性を放置するのは公…

いいかげん論理が自家撞着になってきていますが

小倉先生は、どうしても今実名にしなければいけないという発想で様々な角度で議論を試みていますが、自家撞着の域を出ないように思われます。 そして、これらの犯罪のターゲットにするに相応しい人物の個人情報というのは他の制度により取得することが相当程…

実名化によるインターネットの健全化とは

今のわりと不健全(その定義はひとまずおいておく)なインターネットに慣れ親しんでいる人にとっては、完全実名化で世間を気にしなければならないウェブにどれほどの価値があるんだ、と疑問を抱くのは自然な事です。一方で、ウェブが現実に対して持つ発言権が…