技術ネタ

文系エンジニアなるもの

文系とか理系とか関係ねーよという基本的なスタンスの元、あえて文理の違いを述べると志向性とこれまでの学習内容の差異くらいのものかなーとは思う。よく論理的思考がーとか論文の書き方がーとか言われることがあるけど、確かに傾向的に理系の方がそれを必…

技術屋は目的に淫した会話をし始めたらおしまい

まあ僕は技術屋というよりはシステム屋であり、業務ソリューション屋だからどうしても目的が第一の話をしがちではある。仕事においては。原則あるべき論と現実こうだよね、というのはしかし両立するから現状に合わせて原則をねじ曲げる必要はなく、解決でき…

IT技術者は足りないよ

ITに携わっている人間は多数いるものの、IT技術者という看板をしっかり背負える人は全然足りないよ。なんだかんだ言っても技術職なわけで、そう簡単に技術者が量産されるわけでもなくて、例えばいわゆるIT土方というのはごく少数のIT技術者の看板を背負える…

経路での圧縮について雑感

通信量が低いことは色んな意味で絶対正義になりうるとは思う。かつてホームページに重たい画像を使うのはご法度だった時代のJPEGの救世主っぷりと言ったらなかった。 んで、通信の秘密云々というのは守るべき建前ではあって、今までも再三議論されてきた話で…

技術者の年収は技術力ではなく事業への貢献度によって決まる

いや、技術者以外でも当たり前な話ですが。著名なOSSコミッタを年収400万円で雇おうとしたら無理だったお話 - Togetter気になるのはこの話の前提として「意気投合した」話なんだけどさ。多分気のせいだったんだよ。でね、会社にとっての「誰をいくらで雇うか…

システム化の最大の弱点は「ケチるとセキュリティーの問題が出る」である

最初にコメントした記事だからこれにリンク張るけど特に意味は無い。 なんと氏名・住所・生年月日・基礎年金番号が合計125万件も流出、原因はウイルスメールを日本年金機構の職員が開封したため - GIGAZINEまあなんでこんなことが起きるかというのは簡単には…

某社に見るシステム開発における社内政治の無駄さ加減について

業績は部署についてまわる 複数の部署が同じ目的の巨大システムに携わる 評価の基本は減点法である 業績をプラスにするよりマイナスにしないことが優先される 隣の島の人は同僚ではなく調整相手 文書のない調整結果は意味を持たない 1分で済む会話より3往…

バッチ処理の存在意義

さらっとしたエントリにすげーブクマが作ってのはみんないろいろ思うところがあるのかな、と感じました。 これだけみると、人件費に対してコンピュータリソースが高い時代の産物なんですよね。今は、クラウドの登場で、有り余るコンピュータリソースをほぼ自…

業務要件とセキュリティー対策

システム開発においては、業務要件を全て実装することすら難しいことはある。そりゃもう要件定義がおかしい訳だけど、実装をイメージして要件定義を出来ない人がこっち側にもあっち側にもいたりするともう悲惨なものである。 金もらっちゃっている以上、最大…

如何にしてシステム開発を成熟した産業にすべきか

SQLインジェクションの対策もれが損害賠償請求の対象になった話については業務委託ってこともあるから客は専門家に発注するということを期待しているとは考えていいと思ってるんですよね。 先にも書いたように、今回の判決は「開発会社には厳しいもの」と受…

海外での銀行システム障害事例が某メガバンクの障害に酷似

今号の日経コンピュータが面白かった。動かないコンピュータね。夜間バッチ異常で大規模障害 計1600億円の出費を強いられる | 日経 xTECH(クロステック)まああれだ、夜間バッチ不具合でオンライン開始までに必要な処理が終わらなかったのにオンライン開始…

なんでCOBOLで書くかって、それしか書けないからだよ

なかなか面白い話題だけど、これ現場の人いるのかな?金融系メインフレームはなぜCOBOLをつかうのか - Togetter何しろスクラッチで作る時すらCOBOLだからな。10進演算なんてそりゃCOBOLだったら何も考えなくていいだけであってな。そもそも昔はPL/Iだったり…

新規事業を成し遂げるために必要な拷問にも等しい我慢について

身につまされるわ。 だが、実はSIerの新規事業推進チームは、今のような景気が良く人が足りないときだけでなく、不景気のときも簡単に人が“蒸発”する。それは人月商売の悲しき性なのだ。 ITベンダーの新規事業推進チームは必ず“蒸発”する | 日経 xTECH(クロ…

銀行業務SEと業務知識と実装技術

なんか最近コメントで「業務知識と技術の両輪を備えてないと一人前のSEとは言えない」ってのを書かれている方がいらっしゃいましてですね。そりゃ理想的にはそうなんだけど、実際そういう人たちだけでシステムが作れるかというとね。何しろ、業務の世界も実…

GIGAZINEのよくわからないe-mail暗号化についての記事

いや、そういうんじゃないだろ。 インターネットサービスプロバイダとはインターネットへの接続環境を提供する企業のことで、日本にはOCNやYahoo! BB、eo、BIGLOBEなどが存在します。インターネットに接続するには欠かせない存在であるインターネットサービ…

究極のチキンレース

システムは巨大になればなるほどいろんなことがわからなくなっていく。一番わからないのは「正解はなんなのか」だろうけれど、そもそもシステムなんてものに正解はない(間違いはある)のであるから、それを気にしては行けないのだろう。ともあれ、図体のデ…

「口座」の問題

SIerという因果な商売を行なっている我々としては、できるだけデカイ会社の仕事をしたいわけですが、ベンダーでもない会社はなかなかそういうところに入り込むことが難しかったりします。いわゆる「口座がない」ってやつですね。いくら既存の取引先に大企業…

え、いまさら「ウェブページをホームページっていうのはダサい」って言うのってダサくない?

2014年っすよ今… 大体Wikipedia引くのはいいけど都合のいいとこだけでダサいとかダサくないとか言うのはダサい気がするんだよな。 Wikipediaみましても 堂々と書いてございます。海外では通じません。日本だけの誤解です。 「ホームページ」っていうのは今は…

高度試験の午前Iって意味あんのか

俺も受けてんだからお前も受けろ的な理由で若い連中に発破をかける意味で久々に試験を受けに行った僕なんですが、相変わらず出席率6割程度ってのがなんだかなーと思いますねえ情報処理試験。んで、午前Iですよ午前I。IとIIに分かれてから途中退出できなくな…

2015年問題と3年後のIT業界について

問題の本丸みたいなところにいるとひしひしと感じるいろんなこと。とにかく人が足りない。いや、ぶっちゃけ人は足りてる。人材が足りない。半分はいない方がマシ。いなくてもアレやらコレやらがあればできるし品質は上がる。偉い人にはそれはわからない。な…

ここまでのあらすじ

「予算がないんだ」 おかしい。まだ設計すら終わっていないのに予算を食いつぶしている。 「もっと削減で」 じゃあなんでユーザーの要望の調整をまだやっているんだ。 「終わりは変わらないから」 どうせ延びる。

日立、富士通、IBM

子会社である日立ソリューションズ(東京・品川)から社会・金融・公共分野のシステムソリューション事業を吸収分割して、2015年4月1日付で日立の社内カンパニーである「情報・通信システム社」に移管する。 日立ソリューションズ4000人が日立製作所に転籍 |…

エンジニアがフリーランスで生きていくならクラウドソーシングは使わないほうがよいのでは

最近、会社でエンジニアとして働くことについて色々と考えるきっかけのような出来事がいくつかある。 現場で働いていると、どうしてもくだらない「計画のための計画」みたいなのを作る仕事なんてのがよくある。最悪なことにその計画は「遅れていることを遅れ…

Javaではしばらく喰えるでしょ

今更「Cと似てるから取っ付き易い」という理由も無いとは思いますけどね、お約束が多い言語ってのはお約束をそれなりに理解すれば最低限のことは出来るようになるってのは大きいんですよね。もっとも、Javaについては運が良かった部分もある。今でこそ信じら…

ユーザーを統御できないIT部門は役に立たない

IT部門が没落すればIT業界の大概の問題は片付く | 日経 xTECH(クロステック) 相変わらずの極言です。例によって納得感はかなりあるんですけど、一方で、そう簡単じゃないよねっていう世界もありそうです。 今ユーザー企業の中では、IT投資の権限がIT部門か…

Excelにエビデンス貼り付けの怪

いや全然怪じゃないんだけどね。まとめよう、あつまろう - Togetterこういうのを見ていて断絶を感じるのは「いやウチUTエビデンスって普通にJUnitの結果ですから」というところと、それを「ちゃんと検証したよ!」っていうエビデンスを残すのって結局紙なん…

IT業界に蔓延る「仕事を減らさないための非効率化」からの脱却に向けて

若干タイトルは煽りなんですけどね。日経コンピュータ木村さんの記事は結構身につまされることも多く、考えるきっかけにもなって好きなんですが、今回のこれもなかなか厳しい。 そこで、IT業界の時代遅れのビジネスモデルと業界構造、つまり人月商売と多重下…

技術者の単価を上げたところで問題は解決しないけど

そもそも技術者の単価を世間がどう捉えているかは気になります。 Expired アレ…えーと、最初に見た時は「月収38万の高度な技術者」って書いていたような気がするんだけど…消したのか?まあ会社員で技術者やってたら月の額面が38万だったらボーナス別でトータ…

オブジェクト指向をどう教えるべきか

ホスト技術者がお払い箱になるなんてのは10年前から言われてきているというのに未だに生き残ってしまっているんだけど、さすがに本気でヤバイ状況になりつつある中で若いけどホストしかやったことない人とか、この人ならホストでなくても大丈夫だろって人にJ…

誤魔化しチキンレースが大惨事を招く

早稲田の博士号の話なんですけどね。システムヤノハナシジャナイヨ…日常茶飯事として誤魔化しやザル審査が起きている場合、もはやそれについて文句をいうことも影響度合いが見極められなくなって大惨事覚悟で不正を糺していくのか問題ないことにしてしまう(…