Web

「何を言ったか」を毎回評価できるほど僕らの人生は長くない

一周回ってここに来た、という感じもするけど、ネット(における情報伝達)の有り様というのはネット黎明期と今この時点でもだいぶ異なるんじゃないかと思う。 重要なのはかつて「メディアや権威によって封じ込められていた発言」というのは消え去り(つまり…

マウスオーバーで何かが起こる広告がうざくて死ぬ

考えた奴は頭いいなあ。バカだけど。広告はまず目につくのが大事で、目についた後、「興味を持った人」に速やかに詳細な情報を提供する(一般的なウェブ広告はクリックすることで自サイトに遷移することで実現している)ことが次に大事なんだと思うんだけど…

「かんたん」がもたらすもの

某レンタルサーバーの問題にかぎらず、世の中には色々な脆弱性が溢れているけれども、その脆弱性を発生させる原因はユーザーの無知と、その無知を商売にすることに起因しているものが多々ある。 「かんたん〜」っていうものは特にそういう傾向がある。単にUI…

残念なのはウェブなの?

メディアってのは人間のゲスな部分をお金に還元するってことを昔からしてきたよね。ワイドショー然り、週刊誌然り。そのことを積極的に非難するつもりがないのは僕もそのゲスな部分をもってそれらを楽しんできた受益者の立場だからです。といいつつこれはひ…

ネット断食は有効か

ネット大国アメリカのおえらい経営者の方もちょいちょい「ネットに繋がなくなって人生変わった」みたいなことを言い出しますので、ネット依存症の最も有効な手段はネットから断絶することであるのは確かなんでしょうけどね。 小学生から高校生までを主な対象…

はてなと2ちゃんの交わらない交わり

地蔵さんの揉め事にツッコミ入れたのが先鋭化したアフィコピペブログ批判でハム速潰しを行ったロブ速関係者の倉部蟹子の実験室(とここまで記憶で書いているので事実誤認があったらすみません)で、その内容が「外から見たら同じアレでもお互いのことはわか…

釣った釣られた話についての雑感

これらね。 はてなの嫌いなところ。釣った・釣られた問題 - 面白きこともなき世を考えて http://geriharawatako.hatenablog.com/entry/2013/08/20/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%8F%E6%B0%91%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%AE%E4…

言論の自由とは誤った言論に抗議を受けない自由ではない

隊長が突っ込み済みなのでアレだが。 もはやランサーズに対して云々いうつもりはないのですが、今回のような「自社に不利な記事に対して圧力をかけて修正を依頼する」すなわち、言論統制と捉えて差し支えないと思いますが、メディアと言論統制の問題について…

誤読大王が誤読を責めて残念な話

アレなのでブクマページにリンク。飛ぶときは自己責任でお願いしますw はてなブックマーク - 大元隆志さん、ぼくはサラリーマンをバカにしてませんよ : まだ東京で消耗してるの? まあ彼の人は「誤読は読者の権利」と日頃から主張している人ですので、誤読…

思考をする際の基本的な基準の変更による、思考そのものの変容について

震災以後に顕在化したと思うんだけど、物事に対する見方の変容が思考にも影響を及ぼす、というよりは現実の自分にとって好ましい解釈のために思考様式をねじ曲げる、という事がしばしばあるように思う。 多分、本人にとっては基準の変更として認識されている…

なぜ「模倣バカ写真」が量産されるのか

日本人の衛生観念はいい意味で過剰だと思うことが多いのですが、それはある意味日本で暮らす人間であることの喜ばしさみたいなものでもあって、アイスのケースの中に人が入って撮った写真などが非難を集めるのは常識で図れる出来事だと思うのですが、なぜか…

子供のネット依存とどう向き合うか

およそ未成年というものは社会に保護されつつ、将来の独り立ちに向けて修養を積む存在として位置づけられてはいます。これほどまで価値観が多様化している現代においても義務教育というものがなくならないのは、親の恣意的な意志によって教育の機会(あるい…

アクセス数界隈の話

言及するのもなんなのでメモ程度の話。個人のブログレベルだと、よっぽど有名になって固定ファンがつかないと継続的なアクセスは難しい。 6月くらいからはてブロも使って書き分けてみているけど、大きな違いは、こちらは何も書かなくてもそこそこ(弱小ブロ…

ネット乞食をするときの注意点

ええと、僕はこういう行為については大変否定的ではあります。物乞いの行為自体は軽犯罪法で原則禁止されています。じゃあ寄付と何が違うのさ、というのは確かにあって、そこの線を引くことは実際には難しいとは思うんだけどさ。実際ネット乞食で捕まること…

【注意喚起】Facebookのアカウント乗っ取り目的で「実在の」友達リクエストが来るようになったっぽい

勇み足かもしれませんが、怪しいので念のため。前から怪しい人たち(僕のところには「XX 椛」さんシリーズ)が友達リクエストを送ってくるという事例が散見されますが、これはアカウント復旧のために3人以上の友達が申請するとアカウントにアクセスできるよ…

facebookで見知らぬ人からの友達リクエストを承認するとアカウントを乗っ取られる

選挙終わるまで政治ネタはご法度なので連日ですが注意喚起しておきましょう。 最近、僕の周辺の人に「XX 椛」さんというカバカバしい人から沢山リクエストが送られてきます。プロフィールを見ると何もないことがほとんど。 で、これ何かというと なりすまし…

ぐぐるさんに広告ダメ出しされたので横幅を調整してみる

不適切なコンテンツでもあったかなー、最近批判ネタ多いからとかだったらやだなー、ポルノはないしなーとか思っていたら、単に「広告がコンテンツに被っている」からでした。以前バナーを変えてみた時に横幅変えるのどうやるかわからなくて放置した結果w(←…

facebookで怪しい名前の人から友達リクエストが来る。なにこれ怖い

昨日から立て続けに3,4人、「XX 糀」って名前からリクエストが来た。樺なんとかさんが友達にいたりしてなんだろうこのカバカバしている人たちは…

イケハヤ流究極の自由は「他人に殺される自由」を導くか

もはやギャグかなんかじゃないとこういうの書けないよなーと思うとかえって感心してしまったりしなくもありません。 イケダハヤト流 - 引用と表現の自由の関係 - Togetter 「自由がよそから与えられるものだと思い込むことは、さまざまな悪影響をもらたしま…

「まとめサイト脳」は10年前の僕

まとめサイトにも色々あって、人の褌で相撲を取る系(NAVERとかTogetterとか)とか、2chなどから情報を恣意的に編集してくるネタ系とかが隆盛を極めていますね。Googleさんのアップデートで2chまとめの壊滅を期待していたのですが、まだまだですな。 んで、…

実名を求める人が確認したいのはその人の実名ではない

当たり前のことを確認的に。 2013-07-02 ウェブ言論にとって名前は記号でしかなく、誰が言ったかではなく何を言ったかが重要、というのは正論だし僕もそう思っているんだけど、長い実名との戦いから得た教訓は「実名の必要性とは責任の持ち込み先の判別のた…

これレイシズム関係なくね?

まとめよう、あつまろう - Togetter 未成年がおいたをしました。懲らしめます、ってのはいいでしょう(とはいえ、Tweet爆撃されたら業務続行不能になるような状況を作るなと思うが)。でも、短絡的にレイシズムと結びつけるのは危険ではないか。というのは、…

「俺は責任をとってブログを辞めたりしないっ!」

id:kyomoeさんとイケハヤの不毛な戦い…戦いですらないか。死ぬとは、殺すとは、責任とは、ということについて深い含蓄を得ることができる。 自分がその表現を使う理由を説明できないようなら、言論プロレスなんてやる資格ないと考えますが、いかがでしょうか…

ブログからのリンク、その集客力の差

kyomoeさんがイケハヤブログからのアクセスの案外な少なさに言及していたけど、そりゃちゃんと読まれるかどうかの差が結構大きいよね。あそこの読者は僕みたいなヲチャーを除けば表面上のことをうんうん頷きながら読んでいるだけなのでリンク先をきちんと見…

今回の市議自殺の件で正義を語った人間はネットから退場な

もう一度整理してみる。まず、死ねって言った奴らへの非難。確かにその非難には一理ある。でさ、批判しているお前らって人間は「死ね」って言われて傷ついたら死ぬし、「バカ」って言われて傷ついたら馬鹿になるって思っているわけ?バカって言われて傷つい…

岩手県議の自殺は「メディアスクラム」の結果なのか

死者に鞭打つのもアレなので当人の行為には直接触れないけど、気になった話。 それがここまで盛り上がってしまったのは、ネットの炎上を発端に、いわゆるメディアスクラムが、形成されてしまったから、ではないでしょうか。 ネット炎上で岩手県議が自殺との…

「ネットで何を言っても責任なんてない」「正直にものを言える社会が正義」と言っている人間が「死ね」で人死が出たらしたり顔で道徳を説く件について

呆れた。 責任を取る覚悟なしに「死ね」と発信してはいけない、なんてものは理性があれば誰でもわかる話です。幼児だってわかります。 ネットイナゴの暴力性。気軽に「死ね」という人々 : まだ東京で消耗してるの? お前さ、「ネットイナゴ」とか「社畜」と…

「暴言」による公務員叩きはやりすぎ?

「公」ってのを個人にどこまで負わせるか、というのは難しい所ではあります。叩くべきは「暴」であり、底から離れての批判というのはやりすぎといわれるのも宜なるかなではあります。 「失言」や「暴言」の範囲はあらかじめ定義されているわけではない。情報…

ブログと文章力

推敲しないで垂れ流すことで有名な当ブログですが、どこかの某とかのブログを読むと短文単位で日本語が崩壊していてさすがにそれはないなーと思ってしまうと、文章としてはだいぶマシな方なのではないかと勘違いしてしまいます。上の文章の主語を示せいやね…

ブログの集客と検索ワード

旬なキーワードで客を呼び込むことと、固定の読者を確保することってのはなかなか両立しないかなーって思っているんですけれども、どうなんでしょうかね。 PVを上げる方法について書きましたが本当に大切なのは一見さんにそのまま読者になってもらうことです…