Tumblrなグレーと著作権

何でたんぶらが単純にクロとして断罪されないかということそのものがウェブ時代の著作権問題。従来の権利に対する考え方とウェブにおけるリソースの考え方との一致と相違と。
先ず、僕の見解として。Tumblrは原則としてはウェブのリソースに対する概念に反している。キャッシュなどの一時的なものや、負荷軽減の目的を除けば同一のリソースは一意なURI(語義矛盾かな)で示されるべき。Yahoo!の転載問題の焦点でもある。もう一つ。Tumblrのコンテンツメーカーとしての側面は転載を使うと基本的には著作権侵害
Tumblrはこういう側面が暗黙で許容されうる、というか許容される世界に目を向けたツールだと思う。だから、グレーゾーンに浮かんでいる。
もう一個。ウェブのコンテンツは制御しづらい。これは作者だけではなく、閲覧者にとっても。閲覧者は所有権を持っているわけではないから本来制御できないことに文句も言い難いけれど、コピー容易なデジタルメディアの特質が、実力行使的保存を可能としている(魚拓とか)。そのことが半ば当然とされるところではTumblrは特段他のツールと異なるものではない。
僕は公開したら制御できないことをウェブの利点とは思っていない。この特質は過剰に制御された従来のメディアへの対抗言論的文脈で語られているのではないか。だからそのあたりに自覚的でない人が気軽に使うツールと化しているのであればあまり好ましい事態ではないと思う。
その辺を了解してやっていくのは結構難しい。結局のところ、空気嫁なんだろうな。