そろそろヤバイ?東京チカラめしと他の牛丼チェーンの動向について

消費者目線ですよ〜。

吉野家がついに値下げをしてマックの値上げとは対照的で世の中難しいなーと思う最近です。BSEはどこにいったのか。しかし、吉野家の牛丼は確実に何かを取り戻した感じがします。
さて、ステマめしチカラめし。最近夜が遅くて食い物の選択肢が少ないので深夜帯にちょこちょこ行く機会があるんだけど、ヤバイ。何がヤバイかって店員が一人しかいない。これっていわゆるまっk…(マックではない)
そもそも、焼き牛丼なるものを売りに急激に店舗を増やした背景には元々居酒屋が本業である三光マーケティングフーズ(東方見聞録とかのところね)の居酒屋不振による業態転換というのがありますが、あまりに急に増やしすぎたせい?か色々とコントロールが効いていないように見えます。メインの焼き牛丼ですが、当初の目新しさがなくなり、各チェーンも真似をしてくる(松屋なんて元々焼き系の定食やっているから簡単)なかで、明確なアドバンテージが見いだせない。気がついたらわりとメニューが増えていて一時期の吉野家みたいな迷走感が漂っています。元々オートクレーブみたいなのを置けばOKだった厨房もフライヤーやら何やら色々必要となったので、初期の店舗は整理されているところもありますね。居抜きで店を借りているところが多いので、細かな転換戦略に向いていないのかもしれません。
そしてその増えたメニューもイマイチ。四川麻婆豆腐とか最近あるけど、確かに花椒の香りは強く雰囲気は出ているものの、出汁のない味噌汁みたいな味の無さではどうにもなりません。しょうがないから焼き牛丼の味を変えるためにおいてあるピリからのタレをかけようとしたらガスが溜まっていて噴出したw
とにかく、それなりに人が来る時間帯に店員一人、という状況がそこそこあるというのはまずいですね。そして他の牛丼屋に比べて明確なアドバンテージというか売り物が提示できていない。店を増やすことが先決だったせいで立地が微妙。大丈夫かねえ。
吉野家は安くなって復活したんでしょうか。少なくとも一時期出していた焼き牛丼は吉野家の肉が普通の牛丼にしか向いていないことを如実に表していましたが、牛丼にこだわることに道があるという点では強いですよね。期待はできます。
松屋は臆面もなく焼き牛丼をパクって本家より美味いというずるさ。元々商品開発や店舗での展開には強みがありますから、いいですよね。出てくるの早いし。
すき家はなんていうかな、焼きそば牛丼とかネタで勝負みたいなのは嫌いではありませんけど、ネタでしか無い。
さて、これらが揃っている状況でチカラめしに行く動機はあるのかな。すき家しかなかったら行ってもいいかな…