みずほ銀行のアレについてみんな悲観的すぎないか?

満員御礼です。
はてなブックマーク - 銀行「技術者が足りなくて死にそうなの!助けて…」俺ら「単価上げろよ」 - novtan別館
ええと…

関わっている(まともなエンジニアである)人のほとんどが「これは上手くいかない」と思っているだろう案件ですけど、上手くいかないってのと失敗するってのは天と地ほどの差がありましてですね、上手くいかないってのはテストで絶対にトラブるだろうとか、予定通りには進まないだろうとかそういうことを指していて、いつまでたってもリリースできないとか、リリース後に銀行が潰れるレベルの大障害が起こるとかは多分思ってない。

ちなみに、中間搾取の話をすると、3次請けまでしか許容しないのと1次請けはシステム子会社になるため実質2次請けまでなので、そこまで酷いことにはなりません。(ただし3次受けが派遣を使う、というところまでで実質3次請けまではあり)。
もっとも、それは個人ではなく会社に対する単価なんで個々の給料に反映されるまではタイムラグはありますよフリーじゃなければ。

ぶっちゃけ製造まで行ってしまえば業務システムの業務部分なんて一山いくらの技術者でもなんとかなる部分はあります。なので問題は設計。ホストでCOBOLでみたいなところは引退寸前のオヤジどもが掃いて捨てるくらいいますのでなんとかなる。オープンの部分が「方式も業務も」わかる技術者不足なんだけど、相場が高騰している。ここが多分いちばんの問題になるんじゃないかと思っています。

なお、デスマ疑惑ですが、たしかに怪しい。でも、ちゃんとしたエンジニアが仕切っているプロジェクト(チームと言いたいところだがプロジェクトレベル)はそれほど大変なことにならずに済んでいたりもしますので、なんとも。

僕がこの案件を忌避するとしたら、単に「長い上に面白みがない」ことに尽きます。別に仕事に面白さを求めていないエンジニアも沢山いますし、そういう人で粛々と進められていくだけだとは思いますよ。