Garage Fantoni GTとFrame Rack OSで組むシステムデスク

ディスプレイを買ったのはお部屋改造計画の一端なのでした。
演奏会も終わったことだし、延ばし延ばしにしていた机購入を決意。
2chのPCデスクスレなどを参考にしつつ、値段と質のバランスが取れてそうなGarageのFantoni GTを選択しました。天井高いのでメタルラック組み合わせなども悩みましたが、やはりでかい一枚天板の安定感が欲しかった。んで、Garageのフレームラックは幅1200の机にフィットするので机上の空間を有効利用するために選択。広いけど形が使いづらい部屋を上手く使うためにはこういうアイテムが便利です。
さて、注文注文…。木曜の夜中(すでに金曜)に注文すると…え?土曜の午前配送可能?ほぼ一日で来るとは恐るべし。ちなみにGarageはPLUSの事業部らしい。http://garage.plus.co.jp/
配送先の部屋番号を間違えたので翌日確認メールに返信すると丁寧な返答が。好感。
さて、土曜日に届いたのだが…すげー数のダンボールktkr!重くて参ったわw
ちなみに買ったのは以下。
イタリア製のデスク本体。T型足。
http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=410435
ラック基本セット(H1800)
http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=411296
棚板でかいの
http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=411035
棚板普通の
http://garage.plus.co.jp/product/common/results.asp?KanseiCD=411035

さて、机をまずは組みます。天板がでかいので狭い部屋で作業するには一苦労あります。

でか!これはひっくり返すのが一苦労。しかし、がっちりしていい感じです。上にのってもたわまない。組み立て自体は実に簡単。金具をつけてレールにがしーんと嵌めてネジ絞めるだけ。レンチをまわすスペースが足りないので面倒くらい。しかし、全部組み終わってからレールのはめ方が違っていたことに気付くというトラブルあり。一番大変なのはひっくり返すところ。奥行きがあるのでバランスの問題があって本気で持ち上げないとすべってしまいます*1。作業時間正味30分
次に、フレームラックの側板と背板を組みます。背板が床から浮く位置にあるので一人で組むのは大変*2ですが、なんとか仮留めに成功。これは苦労した…
次はフレームに棚板をのせていきます。これがかなりがっちりしたもの。フレームは仮留めにしておかないとはまりづらいはず。

こんな感じになります。カーテンレールが邪魔なので一本外しました。これで棚板と奥行きが上手く揃う。

この写真を見るとわかりますが、棚板はフレームにがちっと乗せます。不織布の緩衝材が付いていて隙間無し。下の金具はセパレートなものをネジ止め。これもまだ仮です。

壁との関係はこんな感じ。上手くコネクタ類と干渉しないのでほぼぴったり付けられます(隠れているところは下からアクセスできています)。左下にちょこっと見えるのは安定足。このラックは壁際で使うのが前提になっています。壁際じゃないときは安定足がもう1セット必要。
ここまでが場所の確認とかどこに板を置くのかなどの調整をしつつだったので時間がかかりました。1時間半から2時間くらい。フレームが完成したところで仮留めを本留めにします。
さて、いよいよ棚板を乗せて机と組み合わせてみます。

棚板は置いただけ。うほ、広い!!奥行き900は伊達じゃありません。机の下にも大き目の棚板が置けます。800じゃ机の脚と干渉します。実はここが上手くいくかが一番ドキドキでした。一瞬奥行きが足りないかと思いましたが板を奥目にセットしたらぴったり。


こんな感じ。写真だとわかりにくいですが、この棚板の奥行きはかなり(375)あります。セットモノのW900デスクだとD200の板ですから二倍近く。これを短い板にすれば800でもいけるかな。しかしW1200の板はこれが一番小さいのでありました。D900の机はでかいかなと思ったけど900にしておいてよかった…実は背板が出っ張るせいで棚板を一番後ろにセットできないのでした。足と壁の間にモデムとルータが置けます。
で、これは乗せただけなのでいよいよネジ止めします。下から一枚6箇所のネジをしめて…机をセットして完成です!

うん、ばっちりですね。背中はぴったりに見えるけど少し隙間が空いています。
一番上の段は出っ張っています。ここには空箱とか普段使わないものが沢山乗りそうです。たまにしか使わないものとかもいけます。ちょっと僕の身長からすると高いところにありますが、机が乗ってもびくともしないので使い勝手はそれほど悪くない。
二段目は後ろが空いています。ケーブルの取り回しが出来そうです。AV機器とかゲーム機を置けばよさそう。今はまだないプリンタなんかもここですかね。高さが丁度いいので有効に使いたい。
足元は物置。棚の下にもよっぽど伸ばさないとと足が届かないので埋めても平気です。

W1200は広いのです。が、モニタ二枚置くと埋まりますね。とりあえず仮にPCを置いてその前にディスプレイ。D900のなせる業。でもPCはカートでも買って下に置こうかな。ワゴンも欲しい。左端におきたい。
サブマシンを小さいケースにして下の段に置くかどうか迷うところ。

全体的な感想。まず机だけど、パーティクルボードはイマイチだという話もありますが、値段が値段なので全然満足。前使っていた超安物の棚もパーティクルボードだったけど、濡れても歪まなかったし、よっぽどな使い方をしなければ大丈夫でしょう。角は面取りして樹脂が張ってある。一部の角が若干隙間。まあしかたない。ここには水をたらさないようにしないとね。
イタリア製に幻想抱きすぎwww奴らの適当さは半端ないぜ!とか思ってスレとか眺めてたけどレールの精度も高く、特に問題なし。

フレームラックですが、とにかく頑丈がっしりなものです。製造は台湾みたいですが。棚板の角もしっかり面取りしてあります。こういうラックは特に一人で組むとなかなか綺麗に組めなくて精度がでないというか多少強引にあわせてねじ込む感があるんですが、こいつは違う。仮組みで結構無理したから歪むかなと思ったけど全然。その代わり結構重いけどすげーがっちりですよ。溶接してサテンっぽいざらざら系メタリック塗装。スチールだからなせる業か。
普通はこういうのって何箇所かネジがきつくなるものだけど、仮組みして棚フレーム置いたらもうゆがみ0でネジが全部本締め手前まで指で回ります。薄いネジ頭だから回しづらいんだけどそれでも。
でもって、棚板のネジ止めも同じ。ばっちりセンターが出ていて硬いネジが一つも無し。安物ラックばかり使ってきたから結構衝撃でした。GarageのFantoni以外はダメという話もあったけど、これだけ精度が出てれば個人用としては十分ですね。いい買い物だったわ。フレームラック、W1200の机があって机上から天井までのスペースに余裕がある人にはお奨めです。下に板を置くことを考えなければD600の机でも使いでがありますよ。

*1:通常は二人でひっくり返すものです

*2:通常は二人で組むものです