2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

はてブ点呼

現在の自分のブログの状態やはてブについて語ると自動で読者の人がブクマで点呼を始めたり始めなかったり。 スミマセン、そんなつもりではなかったのですが、ありがとう。 僕ははてな内有名人でもベテランブロガーでもないので、構って貰える実感があるとホ…

タクシーに例えるなら

これちょっと違うと思う。 まして、全くの第三者から、「あんな悪いやつを、きちんと目的地に運ぶなどけしからん」とタクシー会社にクレームをつけたり、「あんな悪いやつの預金の引き出しに応じるなどけしからん」と銀行にクレームをつけたりはしません。そ…

友人の友人がアルカイダ

ちょっwww近すぎwww 政治家だったら知り合いの知り合いくらいでたどり着く可能性はあるけど友人って。どんだけ筋の悪い交遊関係なんだか。事前に聞いたかどうかの問題なのかねえ。

中抜きとかピンハネとか

必要性のないものも中にはあるけど、大抵は何かを円滑に進めるために必要。IT化で一番変わったのは直接取引の可能性だけど、間に立つ存在がそのスケールによって保証可能なトラブルは直接取引では保証されないことがほとんどだろうから、そのリスク対策のコ…

20usersの壁

最近ブクマが20usersを越えなくて寂しい…と言うわけでもなくて、最近色々な人がブクマをしてくれると言う嬉しさの方が先にたってたりします。いつも読んでくれる人はブクマしなくても読んでくれているだろうし、地道にRSSやアンテナの登録も増えてるっぽいし…

博士の愛した数式 / 小川洋子

博士の愛した数式作者: 小川洋子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/08/28メディア: 単行本購入: 20人 クリック: 1,593回この商品を含むブログ (723件) を見る博士の愛した数式 (新潮文庫)作者: 小川洋子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/11/26メディ…

リアル人格と、ウェブ人格と

最近少し悩んでいるのが、もともと本とかCDとかを紹介しようと思って始めたこのブログで剣呑な話ばっかり書いている気がすること。そして、ネット人格の表出に過ぎないと宣言していること。 どうも、そうでもないような気がしてきている。そもそも思考は言葉…

ブログであることによる何か

よく困惑するのが、初めて訪問したブログで過去ログを読みたくなったとき。時系列で古い方から読みたいわけです、当然。でも、それに対するナビゲーションが見つからなかったりする。あるいはあるカテゴリだけ網羅したくなる。続き物なのにどうしても新しい…

ゴミである素人動画に価値があるのはなぜか

これはなかなか的確な分析かと思う。メディアの中の人がまあ見下しているわけではなくて、クリエーターとしてのプライドと言うことだろうし、プロとはそうあるべきだと思うから、そう考えること自体は首肯したいのだけど… では、テレビ局は動画投稿サイトに…

ヒューリスティクスの適用と社会

このエントリを読んで、ある程度納得する部分はありつつも、差別や偏見をヒューリスティクスな手法を採用することと結び付けて考えることに抵抗があって、ブクマでも「差別のことを合理性と呼ばない」のはなぜかと言うことを自分に問いただしてみるも、イマ…

ミサイルマン 〜平山夢明短編集〜 / 平山夢明

ミサイルマン―平山夢明短編集作者: 平山夢明出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/06/20メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 60回この商品を含むブログ (47件) を見る死んだ。しっかりと別世界にいざなわれた。相変わらず生々しい描写で多分グロが苦手な人…

ブロガーは米軍、ネットイナゴはベトコン

ブロガーとネットイナゴの関係を、無理矢理、米軍とベトコンに例えたエントリを書いてくれと言うお題 eigokun on Twitter: "ブロガーとネットイナゴの関係を、無理矢理、米軍とベトコンに例えたエントリを、誰か書いてください。" が出たので書いてみようと…

義務+α

政治家の不動産は実態(政治家が大株主)はともかくとして、法人所有なら財産として公開する必要がないらしいですね。もちろん、出資している会社が何を所有しているか調べればわかっちゃうのだろうけれども。 こういう類の義務ってのは、最低限公開しないと国…

ダイエットは人によっては簡単

むしろキープするのが大変なのは色々な人が述べる通りなので、今更言うまでもないのだけれども。だから、ダイエットの目標は、〜kgになる、じゃなくて、〜kgを何ヶ月キープする、であるほうがよい。 ところで、簡単ダイエット。食べなければ良い。もちろん、…

「気持ちはわかる」けれども

「気持ちはわかる」と言う言葉の後には大体「けれども」と続く。つまり、気持ちはわかる「のに」否定をしなければならないときに止むを得ず使う言葉。少なくとも僕はそう思っているのだけれども。 じゃあ何でわかるのに否定するのか。それは、その感情なりそ…

ここは明日からセキュリティー系ブログになります。

と思ったけど、間違ったことを書いたときの高木先生とかが怖いのでやめますた。 いやね、セキュリティーって大事なので、色々と書きたくなるんだけれども、概念を説明しようとして大幅に手を抜いた説明とかすると、実体にそぐわない話になっちゃったり、たと…

どうにもニセ科学批判批判みたいなのには納得できませんが

そんなに科学って言いたいんであれば、科学であれば良いのに。 ニセ科学批判を批判する人って、今の科学が絶対ではないみたいな言い方をすることが多いですよね。すごい矛盾なんだけど、今の科学でわからないことは科学ではないわけですから。もちろん、未来…

明文化されたルールと、本当のルール

一連の食品の表示偽造問題について、わりと同情の声が出る。もったいないの精神から言うと、それはそれで正しい。だって食べれるしね。もちろん中には本当に食べても大丈夫?っていうのもあるだろうし、たまたま事故が起こらなかったり、原因であると認知さ…

「俺は大丈夫」を他人に適用しない

おもいやりって、「人の気になって考える」ではなくて、「自分の基準を他人に当てはめない」ってことだと思う。特に、ネガティブなことに対して自分が平気だから他人も平気とは限らない。一人一人の許容範囲を見定めることはあるいはおもいやりなのかもしれ…

まあ、なんだ、TBSらしいというか

初音ミク騒動について謝罪はしないって言っていたようで。いやまあでもそれは当然。謝罪するような事ではない。ただ、ずっと同じようなポリシーで番組を作り続けていくと、どんどん世間への影響力は落ちていくだろうね。それだけの話。 過剰演出の実績も大分…

設計と製造は違う人はあまりやらない

要求仕様分析なり、要件定義なりはシステム部があればそこがやるし、委託してベンダーがやることはあるけれども、基本的にはそこから先がいわゆる開発の仕事であって、要件がめちゃくちゃだよっていう後戻りはあるかもしれないけれども、外部設計以降の工程…

セキュリティー意識の実際

今度の案件はイントラWebっぽいところを作る必要がありそうで、その件について後輩と色々とお勉強。その後輩は新人のときに前のプロジェクトに入ってきてWebアプリを作っていたんだけど、大規模案件だからあまり個別の実装部以外のところは教える機会がなか…

広島の弁護士は名誉の為に立ち上がるべき

どのくらい広島と言うものが誤解されているのかわかったものではありませんが、弁護士の発言としては不穏当だと思います! 私が知っている限り、どの弁護士会も、電話を架けてきた人を、ドスをきかせた声で追い返すような人材を受付部門に抱える余裕はないは…

ふと思った

世の中の人が本当に価値のあるもの*1だけにお金を払うとしたら、世界の人口は半分になるのではなかろうか。 *1:その価値は誰が決めたものかというのは置いといて。

悪意とは何か

少なくとも悪意の一つの形態は、嫉妬から来るものではないか、と僕は思う。 しかし、早い子は5〜6歳頃から、おおかた小学生以降になると、これは悪意である、と思われるものが見られるようになる。最もわかりやすい形は、いじめだ。この萌芽がどこにあるの…

こういう話は正確なことを書くべきだとは思うが

といいつつも少し目から鱗と言うか、そんなことがわりと問題になっちゃう世界もあるんじゃないかと思った。と言うのは MD5が復号できるというのだ。 しかも、それができるDigest::MD5::ReverseというCPANモジュールがあるという。 MD5は復号できる!? | ブロ…

何がキモいってキモいキモい言うのがキモい

釣られておく。 大多数の自分の承認欲求や自己顕示欲を当然のことのように肯定できているブロガーたちの中にあって、それがうまくできない僕は、(少なくともブロガーの中では)少数派に属する、と。そりゃあキモいわけだわ。納得。 ブログ | 住 太陽のブログ…

問いかけを逆さまにすれば世界が逆になるって訳ではないと思うけれども

アンケートらしきもの。MIAUの声明について、更にMIAUの意見に賛成か、ではなく、MIAUが反対している検討課題について賛成か、ということについての意見を募集と。津田さんのコメント、これはMIAUの主旨をこういう文脈を排除するような、アンケートの結果で…

ミドリ十字の会見が酷すぎる

血液製剤問題のあれ。どうやらプライバシーの問題は人命に優先するようです。正直、「俺は悪くない」的な感情に満ち溢れていたように見えてしまいました。 厚生労働省も悪い。いずれにしても、今そこにいつ発症するかも知れない人たちがいて、しかも、血液製…

議論の対称性マッチポンプ

最近長々と議論を続けながらその実一歩も前に進んでないという状態で堂々巡りなのを良く見ます。なんとなく共通点を見出そうと思って眺めているんだけど(もはや内容そのものには興味なし)なんとなくわかった。 そういう議論って設定対設定の問題になっている…