箱物行政とPFI事業の顛末

橋下大阪府知事はなかなか大言壮語ばかりで見ていて楽し…いや、ハラハラしますねw

大阪府知事に就任する橋下徹氏(38)は4日、府幹部との協議の中で、83の府立施設のうち、中之島図書館(大阪市北区)と中央図書館(東大阪市)の2施設以外は「不要」との考えを明らかにした。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080205-OYT1T00081.htm

なかなか言えないことを簡単に言ってのけます。言うだけじゃダメってのはわかっているはずなんですけど…。で、不要と判断した施設は民営化なんでしょうか。よだれ垂らして待っている人たちがいるんでしょうかね。それともぶち壊すのか。
さて、僕の地元には最近(といっても20世紀)に出来たPFIという民間委託、官製施設の民間運営として計画されて、2006年に出来上がった、杉並公会堂という施設があります。古くはドリフの収録にも使われたという施設ですが、老朽化に伴い、運営は京王電鉄ってことで出来上がりました。昔はいわゆる「区の施設」だったので、区内で活躍している団体とか学校が使いやすかったんですが、そういう意味では最近ダメです。取るのが面倒だし、高くなった。区の登録団体でも安くならないんだもん。
そんな施設ですが、中身はすごく立派で、音響はとてもよい。初めて音を出したときにはビビリました。これはプロユース。ホールに負けそう。ただまあ、お客さんが入るとすごくいい感じになりました。
旧公会堂の時は、1億2000万くらいの赤字が出ていたみたいです。けれども、新公会堂は30年で250億円くらいかかるそうです。10倍くらい?
ところで、うちの高校のOB(著名人)による公演と、僕も入っているOB吹奏楽団の演奏がある毎年恒例のイベントで、危うく立ち見になりかけるくらい人が入るのですが、公会堂の人にちょっと聞いた話では、今までで一番お客さんが入ったイベントがそれだそうで…地域密着型の施設が生きる道ってのはきっと地域性にあるんだと思うんですけどね。
行政というのがきちんと文化を担えるものなのかどうか、そういった面も試されていると思いますよ、某府知事。