参鶏湯なるもの

東京在住だと、参鶏湯ってそれほど特別な存在ではないというか、韓国料理屋行くと大抵メニューには載っている存在というかなんというか。実はここ最近わりとこういう用途のための丸鶏が結構売ってたりもするのだ。
なので、アニメに参鶏湯が(あえて原作とは違うものとして)登場しても特別な文脈を感じるのはよっぽどアレな人だけだと思うので、この騒ぎはアレな騒ぎだと僕は認識しているんだけれども、全国的にみて参鶏湯ってどうなんだろう、という風に考えることはまあある。そういう表明について今度は反対側からクレームが付くっていうのもアレ。アレに対してアレで返すのはうまいやり方ではないし、正直辟易する。アレが過剰反応だとしたらアレに対するアレも過剰反応で、過剰に反応すること自体が文脈化してしまうわけで。

余談だけど、「大使閣下の料理人」に、アメリカの市場にかつて戦争した相手の国の食材があふれていてインスピレーションを受けた話があった。

大使閣下の料理人(1) (講談社漫画文庫)

大使閣下の料理人(1) (講談社漫画文庫)

それを言ってしまえば日本なんてもっと節操がない。風習だろうが、宗教的なものだろうが、売れるなら売る商売人と、美味いなら食う一般人。日本が恐れられているのは、「ブームになったから増産したらすぐブームが終わってその産業が大打撃」という無慈悲な行為による。