葛藤のありか

だんだんずれているところがわかってきた。日本語難しいって話かも知れないけど。あるいは僕がバカか。

福耳さんが間違っているのは、そこを区別せず、「かわいそう」を酌みとればマネージメントができないと思いこんでしまってたので、やっきになって「かわいそう」を切りすてようとしたこと。

葛藤がないね その4 - 思いて学ばざれば

僕が想像したのは「かわいそうです」「それで?」「かわいそうですねえ」みたいな会話だったので、こりゃダメだ、つまり、かわいそうという感情を抱くことにより、その先に思考を進めることを停滞させている状態があって、それを打破するために(例としては適さなかったけれども)トリアージを持ち出してきたんじゃないかって思っていたんですよね。
「切り捨てよ!」じゃなくて、そこで停滞することに対しての学者としての憤りというか。なんといっても大学の授業ですから。もちろん、そこに「かわいそうだから、どうすればいいのか」という視点は欠けていないと思ったのです。
まあ、そう好意的に解釈すると、ということね。で、

それがマネージメント目的の源泉なんだから、そこ切りすてたらマネージメントの名に値しないよ、というのが最初のエントリの主旨なのですね。

ということには同意しつつも、前述の認識からすると

まああっけらかんとしたもんですわ。こういう人にかかっちゃうと、前回エントリのリンク先で指摘されてるナチスドイツの合理性みたいなもんで、そのうちどっかの子どもを1人誘拐して殺して臓器を切りとって他の10人に移植してハイハイ全体の最適全体の最適とか言いだしかねない。

葛藤がないね - 思いて学ばざれば

という記述に対しては反発せざるを得ないのです。10人がかわいそうだから1人を犠牲にしようねというのはあるいは未来の姿としてありえないことではないと思うけれども、「どっかの」「誘拐して殺して」というところには倫理の欠如がある。
トリアージは倫理の棚上げです。だから、緊急事態的にしか適用されないのですよね。でも棚上げは欠如を意味しない。
なので、誘拐して殺して、という倫理観の欠如した事例に飛躍させた、この例示に対するカウンター的に

2008年05月23日 NOV1975 社会 葛藤してればドラえもんが助けてくれるんだな、きっと。

はてなブックマーク - NOV1975のブックマーク / 2008年5月23日

こう書いた。ありていにいえば、これらを同一に扱うことに対しての反発であり、エントリの主意の否定ではないのです。
時間がないのでとりあえずここまで。