それでも、なお

小気味よい意見。

エロパロってのはね、そういうもん全部分かった上で、それでもやるんだよ、原作側を怒らせる覚悟もなしにパロディやっちゃいかんわ。まあ、訴えられる可能性がもしほんとに濃厚そうだったら、それでもやれとはさすがに言えんけども、作られた作品自体は俺は認めるよ。

はてな

何もエロパロに限らないと思うけど、全てのパロディーはそれ自体が文化であることは確かだとしても、元ネタ(創作物かもしれないし、現実かもしれない)が必ずしもいい思いをしないであろう、ということは意識しないといけない。元ネタ側が笑い飛ばすくらいしかポジティブな反応をできないのがパロディーたるゆえんなわけで。
二次創作にどういう権利があるか、パロディーにどういう権利があるか、というのは難しい問題だけど、「元」ネタを使うということはいやおうなしにそことの関係は生まれるわけだし、その関係をどう考えるかは、やる側の問題です。つまり、それでも、なお、やるのか、ということを考えてやらなければならない。もちろん、たいていの、特にエロパロでもない二次創作は、好意的かどうかはともかく、暗黙の了解としてスルーされることが多いわけですが。
僕はコミケ等に行ったことがないからアレが同人の集まりなのか半商業マーケットなのか実感としてわからない。ウェブ時代になるまでは、それらに対するアクセスは限られていたから元ネタ側もそこまで神経質に考えることはなかったんだろうけど、ウェブ上でやられるようになるとさすがに気を使うよね。
プロとアマの境目が伝達力という点ではあまり変わらなくなってきた。とにかくウェブに載せれば全世界に公開することが出来る。
ウェブでオリジナルのもの以外を発表するのは(二次創作に限らず引用転載、それこそ議論として他者に言及することも含め)元ネタになんらかの形で対峙するんだ、という覚悟のもと行われるものであるはずです。