著作権

エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか

久々に大きな動きがありましたね。 音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列会社に移す手続きを始めた。 エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 :日本経済新聞 これのポイン…

同人誌を同人誌のまま商業出版した?という事案が発生したらしい

同人誌「魔王兵長と花売りエレン」に図書印刷とまんだらけを巻き込んで同人活動の範疇を超えてきたとの疑惑が浮上 : 市況かぶ全力2階建 こういうのってどこへの仁義が必要なんですかね。企業が間にはいらないと印刷屋が使えない、ということと、企業が積極…

割れすぎて同人やめますの件について

言い分はもちろん理解しておりますが…同人活動って一体何なんだろうね。若干不思議です。あんまり野暮なことは言わないとして、割れやめてください、はわかります。わかんないのは割られたから同人やめますっての。僕自身そういう活動していないからってのは…

飛鳥新社ってアレ

例の昆虫図鑑のアレ。過去事例。 飛鳥新社は、「3DCG画像は、もとのX線CTデータからありふれた表現方法、技術的調整で得られたもので、創作性がなく著作物ではない」 株式会社ブライナ 似たような主張で敗訴している。

二次創作の「正しさ」について

二次創作って言葉だけではそもそも「良い悪い」を決定することはできないよね。 原作のキャラクターを自由に動かし、行間を脚色し、あるいは改変し、自分の欲求を満たすもの。 それこそが二次創作の本質である。勘違いしてはならない。ヘイト創作がだめなん…

SmartNewsは便利なツールか著作物の違法な搾取か

僕も文章をものす側としての立場で考えると、自分の書いたものが広く読まれるのは嬉しいけど、さりとてそれを利用して商売されちゃうと悲しいわけです。別に、タダの物がタダで流通してく分にはそれほど怒ることも無いですが、例えば、広告で収入を得るアプ…

電子出版オリジンにおける著作隣接権の行き先

アイディアだけ。 今、審議されようとしている、出版社に著作隣接権を与えようと言う話。主に書籍の電子化にまつわる話で自炊代行やら複数の権利者への対応やらその辺りを焦点にして行われるものと理解している。 これは、既存の版面をもつ出版物においての…

音楽業界各社の警告を僕は評価する

違法かになるからって今更DMRフリーにするなんていうなクソどもがという趣旨のエントリを書いたのもわりと最近の話ですが、いよいよ刑事罰化が始まるに当たって、音楽業界各社や文化庁がいろんなガイドラインを出してきていて、いや別にそれまでだって違法だ…

転載ロンダリングへの対応について

無断転載の指摘をした人が無断転載のをしていることを指摘したまとめが無断転載になっているという昨今発生している問題について。 繰り返し言っておくと、twitter及びtogetterにおいて、他人のtweetを自由に使えるのはいろんな意味で「問題のない」tweetに…

著作権とは他者への無条件の制約なのだろうか

トレパク問題について。 例えば、僕が人間の可動の限界まで、考えられるありとあらゆるポーズを写真にとって公開したとする。もちろん、トレス可なんて言わない。すると、実際にはそれを見てもいなくてもありとあらゆる漫画は僕に対するトレパクを行っている…

商業著作物とそうでないものの区別を如何にして行うか

またややこしい話が… ツイッター経由でDLsite.com を名乗るアカウントから、「もし何かあればお電話やメールでお気軽にお問い合わせください(一部引用)」という@コメントをもらいました。 「弊社は販売店で、弊社へデータを納品された納品元から著作権者様へ…

緩慢な自殺をし始めた音楽業界

別に業界がなくなったって音楽は不滅だぜ…今更、コピーフリーを宣言する、というのは音楽業界の壮大な罠だ。違法ダウンロードと違法コピーの区別はつかない。カジュアルにコピーすることを可能にさせて著作権侵害のハードルを下げておいてダウンロードで捕ま…

(無許諾の)二次創作を流布させることは犯罪です

二次創作って「黒」なの? - Togetter 言葉の定義の問題でしかないとは思ったけど。一般に「グレーだ」というときはその行為自体が犯罪に当たるかどうかがそもそも法の解釈論になる場合のことを指していると思われる。なので、法律にははっきりと犯罪として…

ダウンロード違法化への抗議として不買運動をしようと思ったらそもそも最近何も買ってなかった件

そういう人多いのでは?ダウンロード違法化が業界にとってカンフル剤にならないのは明らかなんだけど、当事者はそうは思っていないような気がしています。とすると、これで何も変わらなかったら次は代替コンテンツを潰しに来るんだろうな、と。今回のは著作…

ついにダウンロード違法化

成立してしまいましたね。なんか妙に感慨深い。ネガティブに。 昔も書いたことなんだけど、例えばこれを音楽著作権のため、と考えるとそれは何を守っているかというと、音楽ではないんだよね。守るのは市場。そしてその市場は違法ダウンロードのせいで縮小し…

CDが売れない理由がわかった!の嘘。の嘘

タイトルは釣りです! そろそろCDの役割が終わっても不思議ではないのではないだろうか?レンタルビデオ店がビデオからDVDやブルーレイに切り替わったように、CDも媒体を変えなければならない。 CDが売れない理由がわかった!の嘘。 〜CD無価値時代の到来〜 …

ダウンロード違法化で音楽業界を心配するのも馬鹿馬鹿しいので

津田さんもついに怒るを通り越して諦めにかかったダウンロード違法化問題ですが、結果として、そもそもの問題である音楽業界(あるいは映画業界?)が隆盛を取り戻すことはなく、一方でウェブを使うだけで一定のリスクが存在する環境を作り上げた、というだ…

著作権は誰得の権利なのか

コンテンツビジネスは華やかかりし。娯楽だからかね。でもコンテンツってのは余暇を消費するためにあるわけだから、平均かけられる時間×平均消費できる金額×人口が市場の最大の規模になる。もっとも積ん読的な状況(消費者にとっては負債と言っても良いだろ…

著作権は権利を守る。商売は守られない

興味深い調査結果が出たようです。 仏スリーストライク法の影響に関する新たな報告書によると、昨年、フランスのインターネット海賊行為は半分に減少したのだという。世界中のロビイストたちがこの結果をネタに政治家にアピールしようと準備を進めているとこ…

不毛すぎるニコニコ削除申請と権利者の戦い

著作者人格権しか持たない原著作者がニコニコ運営の「権利者にいわれれば削除」発言にtwitterでかみついた話。 北久保さんとやらは自分が著作者人格権しかもたないから著作者だけど申請の資格ありませんが何かといって運営を責めてるんだけど意味ないよね。…

SOPAは阻止された模様

Wikipediaとかが騒いだ結果、アメリカの議員もようやく目が覚めたみたいだ。どうも、日本の国会議員は知的レベルが低いという印象を与える事件が多々あるけど、別にアメリカの議員が優れているかというと、そういうわけでもなく、まあ演説だけは上手いけど、…

もはや自炊問題とは離れてしまったけど

かつての音楽データ電子化と自炊問題の大きな違いは代行の是非が問われていることだと思っている。所有権の議論にしてしまうのであれば、そんなところはとっくの昔に僕達は通りすぎてきているよね。ハックル先生は今更何を言っているんだろうか。2007年のエ…

ハックル先生良く釣れますか?

やあ、世の中面白い考え方もあるものですね。自由って素晴らしい。 本は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。 http://d.hatena…

作家にいかにして報いるか

僕達消費者にとって、作家(漫画家)は金儲けの権化ではなくて、コンテンツを生み出してくれる大切な存在です。決して敵ではない。訴えることを哂うのは簡単だけど、貶して何の特になるのだろうか。 この問題の解決のためには、いかに作家を味方につけるか、…

自炊業者訴訟問題の違和感(音楽著作権問題との相違)

ここ最近触れてはいなかったけど、僕の関心ごとの一つに著作権問題があるのは御存知の通り。 もちろん法律が専門なわけではないから、主にユーザー目線からのおかしな事への考察をしてきたつもり。ただし、今までの対象は音楽が中心であり、仮想敵wは主にJA…

「自炊」業者とネットに出回ることの因果関係はあるか

こんなニュースが。 紙の本を裁断してスキャナーで読み取り、自前の電子書籍を作る「自炊」の代行業は、著作権法で認められている私的複製にあたらないとして、作家の東野圭吾さん、漫画家の弘兼憲史さんらが代行業者を相手取り、営業差し止めを求める訴訟を…

マンガのボランティア翻訳プロジェクトは上手く行くのか

何かと物議をかもす漫画家佐藤秀峰氏がTwitterからつぶやいたことから始まったコレ。 ニコニコ静画 経緯は以下のとおり。 「原作者が誰か英訳して!と言ってるので、できる方協力お願いします(許可済)」 この画像がニコニコ静画に投稿された背景には、原作者…

著作権法とJASRAC、どっちを殺ればよい?

twitterで歌詞を呟いたら課金したいとかどんな集金団体なんだよって感じですよね。著作権って金を取ることを無条件で認める権利じゃないっての。日本語にとって歌詞だけ特別な存在であるわけない。文脈に依存しない単なる一節なんて他の著作物の無断使用だっ…

あけまして、ダウンロード違法化です

みなさま、お正月はいかがお過ごしでしょうか。もしや、違法なダウンロードをしちゃいませんよね?改正著作権法が施行され、ダウンロード違法化とあいなりましたので…しかし、未だに違法なダウンロードをどう未然に防ぐのかがさっぱりです。本当に悪い人を捕…

コンテンツ所有の未来

楠さんが面白いことを書いている。 SONY Readerを買った直後にKindleの日本展開を知って驚いたが、買おうと思った理由のひとつはKindleでのコンテンツ購入の概念が非常にクラウド的と感じたからだ。買った本はKindleでもiPhone(持ってないけど)のKindleアプ…