労働

プログラマの給料が安いのはプログラマのせいであるわけがない

ごめん、言いすぎ。何事も極端に言うと本当のように思えてきてしまうものでありますが、そんな単純な話ではないですよね。 さて、僕が思うに、プログラマーってのは需給バランスが悪すぎなんですよね。というとちょっと違うかも知れませんが。大体日本の(特…

ホワイトカラー・エグゼンプションと裁量労働

思考のスタート地点。まとまっていません。 何度となく考えてもホワイトカラー・エグゼンプションの対象にいわゆる裁量労働制度で成果主義なサラリーマン、特にSIerな人々が入るとは思えない。 もちろん、全てが該当しないと言っているわけではないけれども…

過労死は自己責任

全くその通り。会社から逃げ出すことは自由である。逃げ出すことのできない理由として会社には恨みがあるがお客さんには恨みがないからなんていうのは会社に対して甘すぎる。自分が抜けたことで客に迷惑がかかるのは、会社の責任である。労働者が負う事では…

効率と豊かさと

現在の日本はおよそ「人間が生きていく」ことに対して必要な豊かさと言う意味ではとっくにその水準を超えている*1。バブル崩壊がもららした平成の不況もまた、恐慌ではなかった。国民のほぼ全員が何らかの形でその影響を受けたものの、最大のダメージを受け…

サービス残業って何をサービスしているんだろう

ふと思ったので。裁量労働制を初めとした成果主義の皮を被った残業代抑止策で必ず引き合いに出されるサービス残業。言葉自体は、残業代を初めとした労働の対価を伴わない仕事を行うこと。一つには、実働時間ではなく、アウトプットに対して対価を払うと言う…