字幕の意義

もっぱら映画はテレビで見ることが多いので、シュワちゃんは、あの人、コロンボはあの人みたいなイメージがありますが、特に吹き替えには抵抗感がない…けれども、映画館に行くとついつい字幕版でみてしまいます。まあ、とやかく言われることも多いですけど、制約がある中でやっていくのは仕方がないことかと…思っていました、昨日まで。
レッドクリフ見ていてどうにもこうにもな違和感。中国語なんで、漢語の一部は日本語と同じでなんとかくわかるところもあるよね、と思いながら見ていたら…
「全速前進!」って聞こえるのね。うん、こういう言葉は同じなんだね決まってるね…でも字幕が…「全速力で前進」。は?
われわれ日本人にも容易に理解できる言葉(普通知っている英語、というレベルですらない)として発音されている決めセリフに対してついた字幕がなんでこうなっちゃうわけ?
翻訳の人はもしかして気を利かせて書いたのかもしれないけど、それにしても字幕に起こすときに多分に説明的なニュアンスが入った部分は排除するべき…というレベルでもないな。
もちろん、字幕は戸田御大とクレジットされていました。なんだかなあ。