無料⇒課金なSNSアプリの収益モデルは成り立つのか?

mixiで今大人気の「サンシャイン牧場」がアイテム課金を実装したとたんに非難轟々w

育成系のゲームだけど時間が必要なので、非常にまったりとした感じでマイミクの間でも流行っています。特にレアなアイテムがあるわけでもなく、なんとなく育ててみる箱庭ゲームだから、熾烈な争いもなく、と思っていたんだけど、一部アイテムへの課金が発表されたとたん、コミュニティーでものすごい非難が…正直、そんな大層なものか?と思ってしまいましたが。
だって、育成を早めるアイテムを課金ってそりゃ金をかけたら差がつくかもしれないけど、それで何か自慢できるというほどすごいものが待っているわけじゃない。RPGとかのネトゲに比べても全然金をかける意味が感じられないくらいなんだから、黙って買わずに遊んでればよいのにね。なんでそこまで非難するのかなあ。しかし、コミュニティーの書き込みはかなりまじめに怒っている?もしかして、暇つぶし以上の何かを感じてやっている人が居るのか?

サンシャイン牧場に限らず、SNSのゲームで課金するやつって、かかる時間を短縮する系のが多いみたいだけど、それに見合った報酬があるとも思えないんだよね。所詮ただだからこんなものか、というレベルのゲームに「早く先に進ませてやるから金払え」という提示をされたところで金を払う気にはなりづらいのではないかな。

もちろん、ゲームを提供するほうはビジネスにしたいわけだ。でもゲームをやるほうはそんなことまったく想定外、ということになりがちなのは、マイミクから招待されて何の気なしに始める人が多いからかもしれないな。無料ベータ版みたいなのをそうとわかって(いずれ課金されることを想定して)遊ぶのとはちょっと違う。この手のはゲームをすること自体を課金してしまうと始めてもくれないから、アイテム課金が金を取るほぼ唯一の手段なんだろうけど、それは集客パターンとあまりマッチしてないかも。