2006-01-01から1年間の記事一覧

ピタゴラ装置DVDブック1

DVD

ピタゴラ装置DVDブック1出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2006/12/01メディア: DVD購入: 20人 クリック: 606回この商品を含むブログ (362件) を見る首を長くして待っていたこれ。いつごろだったか、YouTubeで話題になっていて、食い入るように見つ…

スルー力私見

本来スルー力という言葉が使うとしたら、それは相手が向かってきているものだから。来ないものをスルーするわけには行きません。「これ俺宛?、俺のこと?」(いわゆる「クリリンのことかー」か?)に対してスルーしてみせるけど、実はスルーじゃなくて自ら球…

いろいろなことに絶望したので殴り書き

JASRACや著作権の問題をちょこちょこ書いてきたし、今後も自分の現状把握と考えの整理のために引き続き書いていこうかと思うんだけれども、世間の状況は手遅れになりつつあるような気がする。著作権のビジネス的側面を強めようと言う政府の意図は、日本の世…

耳の痛い議論

酒とアザラシと怠惰な日々。 - 「ニセ科学に立ち向かう」を聴講した。 のコメント欄でのやりとり。藤原という人が異を唱えていて、きくちさんまで登場して激論。否定する根拠がないからニセ科学ではないとおっしゃる藤原さん。それに対して悪魔の証明だとい…

YAHOO!ブログの転載機能を擁護している人は誠実

信じちゃっているんだよね、他の人を。 こうこうすれば問題が起きないとか、著作権を意識しましょうとか。でも現実に目を向けるとその主張を裏切る事例がいっぱい。苦しいよね。啓蒙すればわかってくれると思っている。でもYAHOOの客層はそうじゃない。 そう…

転載だけすること(骨髄ドナー登録のお話)

まあ、ここを見てください。 http://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=%B9%FC%BF%F1%A5%D0%A5%F3%A5%AF%A1%A2%B0%DC%BF%A2%A4%BD%A4%B7%A4%C6%A5%C9%A5%CA%A1%BC%C5%D0%CF%BF%A4%CE%BC%C2%BE%F0&ei= まだ57件ですけれど、8/4〜11/28にかけて徐々に増えてい…

猫も犬も好きなんだけど

いわゆるひとつの便乗エントリ。でもトラバも引用もせずひっそりと。 僕は猫も犬も好きですよ、人並みに。うちでは狩ってないけど田舎に帰ったときは良く戯れていました。どっちかというと好かれる方だから道行く犬とかにもよくじゃれ付かれたし。にもかかわ…

Yahoo!ブログの転載機能の問題点1

どうにも時間がないので細切れエントリですが忘れないうちに*1。実は関係ない話もあるかもしれませんが、著作権周りのついでということで。 法律を厳密に解釈すると、引用ですら結構要件は厳しいのです。ためしにJASRAC監視下の著作物の引用を行ってみるとい…

ガニメデの優しい巨人 / J.P.ホーガン

ガニメデの優しい巨人 (創元SF文庫)作者: ジェイムズ・P・ホーガン,池央耿出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 1981/07/31メディア: 文庫購入: 20人 クリック: 210回この商品を含むブログ (111件) を見る前作「星を継ぐもの」では結局謎のまま残されたガニメ…

Winny被害額100億円の違和感

Winnyによる被害額は約100億円--最も大きな被害はゲーム - CNET Japan、このニュース、ぱっと聞いて違和感を持った人も多かったんじゃないかと思います。 Kazuho Oku's Weblog 「Winny による被害額は約100億円」っておかしいんじゃないかに算出方法の計算式…

Yahoo!ブログの転載機能の問題点2〜嘘を嘘と〜

手短に。転載を推奨する記事が善意か悪意かに関わらず、誤りの内容を含んでいた場合、リンクであれば、飛んでいく先の記事が修正することで誤りを正すことは可能であるし、ソースとして消え去ってしまえば信憑度が下がったりします。もちろん、リンクとして…

Yahoo!ブログの転載機能についてとりあえず雑感

最近話題の転載機能。転載機能の是非を問う議論が盛んであります。Yahoo!(賛成派)とはてな(反対派)の全面対決!って書くと負けそう。いや、その分類も正しいわけじゃないですけどね。イメージ。あとで突っ込んだ見解でも書いてみようかとは思っていますが、…

タクシー業界って不況なの?

今朝始発で地元の駅に帰ってきたとき。雨降ってたし、荷物もあったのでタクシーでも乗って帰るかと思い乗り場にいくと3人待ち。5時を過ぎると引き上げてしまうのであろうか。遠くで寝ているタクシーも居る。時間としては確かに運が良くなきゃリターンは見…

問題の切り分けについてもういちど

いまさらだけど、煩悩是道場 - 「いじめた奴らを高く吊せ」という発想を持っていては、いじめは無くならないを読んで。 昨日のエントリにも書いたとおり*1、いじめの根本原因といじめという行為は切り離してそれぞれ対応しなければならないものである。これ…

「いじめる側が100%悪い」と言う言説

元検弁護士のつぶやき: いじめられる側も悪いのか? を読んで思った。「いじめる側が100%悪い。」に対して「いや、いじめられる側にも原因がある。」と言う反論を行うのは確かに反論になっていないと言う点で、無意味なことだ。ただし、これは「100%…

問題を排除すれば解決すると思っているのかそれとも。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061125it06.htm こりゃないよ。行為を悪と知らしめることならともかく、原因もはっきりさせずにただ排除するとは。 「せんせー誰々君がみんなをいじめてまーす」「何、いじめたらダメだと言っているだろう。お前は…

日本の知財終了のお知らせ

http://www.asahi.com/national/update/1123/TKY200611230288.html そもそも日本語がおかしいような気がするのですが、「音楽や映像を違法コピーした「海賊版」をインターネット上からダウンロードすることを全面的に禁止する」って「正規版」が何を意味する…

国を愛する心なんて自然に生まれてくるはずが無い

美的感覚は刷り込まれるものである。本能と体の構造に即した美はそれでもあるとは思う。黄金比であるとか、和音であるとか。しかし、桜がはかなく美しいことや、四季折々の風景に日本を感じるなんてのは、生まれつきのものであるはずが無い。親や周りの人間…

格差社会が広がったというけれど

何十年も昔に戻っただけじゃない?そもそも国民総中流が政策だったのと同じように格差社会が政策であれば、政府に止めさせない限りは広がっていくのが当たり前。

ここがへんだよ著作権3〜ちょっと横道、オーストラリアの著作権法改正について

音楽デバイスを所有することすら許されない荒廃した世界。北斗の拳的(一般的には何的なんだろう)終末イメージではなく、現実の世界のお話。 ITmedia News:MP3プレーヤー所有が犯罪に? 豪著作権法案に批判 オーストラリアで提出された新たな著作権法案は、…

UIに文句を言うのもいいけど、UIを使いこなそうよ

IT業界に勤めていても、ろくにショートカットも使わず「操作性が悪い」という人のなんと多いことか。 http://pub.studio15.jp/2006/11/20/furigana/ こんな話もありますが、確かにWebサイト側ももっと考えればいいのにと思うことはありますが、Ctrl+UIOPあた…

ふゆかいな出来事

「急病人が発生したため、電車が遅れております」と、ホームに人が溜まっていく。夕方の帰りの時間帯。電車は多く、ラッシュにはならないはずだが、こういう出来事があると途端に人の山ができるのが都会だ。結局ぎゅうぎゅう詰めの電車に乗る。 終点間際。苦…

気になるのは被favそのものではなくて。

昨日のエントリで、被favについて述べたところへの反応が結構あったのが意外だったのですが、被favそのものは、自分のお気に入りを考えると相手にとっては流れていくお気に入りのたまに通り過ぎるブクマの一つに過ぎないんですよね。増えたり減ったりするこ…

はてブを継続すること

なんか、一回サボると継続できないような気がしてはてブに勤しむ日々。日記はそんなに頑張らなくてもいいかって思うんだけど、はてブは被Favがあるとなんかプレッシャーな。 一日やらないとすごく置いていかれる感があるのも原因なんだろうけど。自意識過剰…

「水からの伝言」は水に対して失礼。

人間がこの世界に登場するはるか昔から、この母なる地球に存在する「水」。もし、人間がものすごいパワーを秘めていたとしても、たかが万年単位の歴史しか持たない生物が、水に対してそれほどの力を持ちえると言うのか。ファンタジーにしても冗談が過ぎると…

著作権保護期間延長賛成反対

著作権保護期間の延長問題を考える国民会議のページ(ところで、なんでタイトルとか画像なんだ。コピペできないじゃないか)より。http://thinkcopyright.org/reason.html 賛成派も反対派もいるのは当然ですが、どうにも賛成派の言説がキモチワルイと言うか、…

ここがへんだよ著作権2〜印税って何?

とりあえず自分のための解説シリーズとして話を整理しながらゆっくり進めて行こうと思います。できるだけ嘘は書かないようにしたいものです。 さて、今回は著作権とそれにまつわるお金についてです。いわゆる印税は、もちろん、いわゆる税金ではありません、…

ここがへんだよ著作権1〜なんとなく歴史

芸術と娯楽は似て非なるものであるとも言えるし、あるいは芸術こそ娯楽と言えるかも知れない。文字を書き連ねたものはしかし必ずしも娯楽ではなく、社会を生き抜くための情報だったりもする。いずれにせよ、メディアを通じて流通される情報はビジネスのタネ…

いじめっ子はデメリットがあるか

どちらともいえない。個々の事例によるからだ。大抵の場合、それほど大きなデメリットにはならない。だってみんなでやるんだもん。

「いじめられっ子にも原因がある」なんていうけれど

いじめっ子の心の闇は意外と深い。社会に出ても引きずるのはいじめっ子。哀れむことは可能か。