2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9.11

最上階にのぼったときに思ったのは、お年頃の若者なら誰でも感じること。「人がゴミのようだ〜」。否、ゴミほどでもなかった。 だから、世界は一つのキーワードで壊すことができるんだ。憎悪は人間に付けられた自爆装置なのだろうか。欲望とも違う、生きるた…

楽しく家族団欒…なんてそう簡単にできるわけないだろボケ

舛添君、年金詐欺の悪いやつらを刑務所にぶち込むんじゃなかったっけ。少しは見直したなんてちょっとでも思った自分が悲しい。 舛添要一厚生労働相は11日の閣議後記者会見で、一部事務職を割増賃金の支払い対象から外す「日本版ホワイトカラー・エグゼンプシ…

某ネタ帳について

あれ本気で便利だと思って使ったりしている人っているんだろうか。まあ、題材が題材だけにフリが付いちゃったら自動的にある程度のブックマークが集まるだろうし、そういう意味では初期の戦略としての自作自演ブックマークは無いとは言えないんだろうけど、…

車輪の概念を再発明してもしょうがないわけで

車輪の再発明ってのは、核になるアイディアの再発見なだけだよね。そのあとに待ち受けている課題はある。 研修的課題:実装の仕方を学ぶ 実践的課題:よりよい実装で性能うぷ 「車輪の再発明」という言葉は、目の前を車がぶーぶー走っているのに「俺車輪なん…

しゃべってもいいじゃない?

http://marcon.g.hatena.ne.jp/Marco11/20070908/1189237718 ブクマコメもしたのだけれど、なんでマナーを理由に禁止しているのかが不思議なくらい。 http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070909/1189355061 マナーってのは、周りが不愉快と思うような行為をで…

リンクも自由、削除も自由

それがWebってものじゃないかな。こっち側の観点から見ると、この二つはあまりレベル感が変わらない。リンクは自由だけど、リンク先がいつまでもあると思うなと。削除は自由だけど、どこかのキャッシュに残ってるかも知れないと思っとけと。 無断リンク禁止…

自由について補記

昨日のエントリ含めて僕が言いたいのは、無条件に肯定されるべき自由というものは多分無くて、何かしらのバックグラウンドに拘束されているはずってこと。 その観点で例えば無断リンク禁止について語るとすれば、今のウェブの背景においてはリンクは自由だか…

何かしらの表明として

コメント欄をはてなユーザー限定にすらせず大解放中のNOV1975です。こんにちは。id:Good_Hopeさんへの私信めいたものです。 今回のことは、はてブの洗礼というか、一人前のはてなダイアラーになるための通過儀礼という風に受け止めています。コメント欄を閉…

選択するコスト

例えば、昔の学区制とか、その前の悪名高き学校群制度とかの東京の都立高校の政策なんかを見てると、高等教育まで来て行き先を(実質)選べないのかよってな感じになっていましたが、今はそんなことなく越境できますね。ただ、僕は通学が自転車でしたが、電車…

自由。

無条件に「〜の自由」が成り立つと思っている人は、そこそこいるのかと思うけど、その自由は誰が保証してくれるのかなあ。その誰かが居なくなっちゃったら、自由は自由でなくなるのかなあ。別に保証なんていらないって言うかも知れない。じゃあ、世界にたっ…

太る自由

そういえば、太る自由も制限されるんだよね。会社で健康保険組合の冊子とか貰っている人は読んでたら知っていると思うけど、健康診断でメタボ傾向ありってされると、メールで指導・管理されちゃったりする。そのくらいほっとけよって言うかも知れないけど、…

ブクマするときなんか重いなーって思っていた

あああそういうことか。 「ブックマークを確認」⇒自分のブクマページに戻る⇒はてスタ読み込み これかな。

犯罪者を出す仕組みがあるものなど潰してしまえ!

というのも心情としては理解できるのだけど、現実としてはどうかなあ。それが適用できるのであれば 横領が跋扈した社会保険庁 違法取立てばかりの消費者金融 説明しない、払わないの保険会社 etc... もみんな潰してしまわないとね。あと国会も潰すべき。事務…

ユーザーの権利ってなんだろう

そもそも、著作権の問題が色々と揉めているのは、「売れなくなってきている」からなんだろうか。70年って話は売れてるものについて、ユーザーからいつまでも金を奪い続けたいってことだろうし、DRMとか補償金は、売れなくなることを防いだり、軽減したりしよ…

著作権延長を情に訴える人がいるのはなぜだろう

はっきりいって逆効果だと思うのです。 三田誠広委員は、「谷崎潤一郎、江戸川乱歩、横山大観などはあと数年で保護期間が切れる。彼らの遺族が受け取る著作権使用料は、それぞれ年間100万円を超える額だ。これらが突然切れるのはショッキングなこと。遺族の…

一発屋早死作家は著作権延長で不利になるんでは

著作権の相続税は「年平均印税収入の額×0.5×評価倍率」で、これは「課税時期の属する年の前年以前3年間の印税収入の額の年平均額」×0.5×「著作物に関し精通している者の意見等を基として推算したその印税収入期間に応ずる基準年利率による複利年金現価率」…

今日の早川さん / COCO

今日の早川さん作者: coco出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/09/07メディア: コミック購入: 8人 クリック: 264回この商品を含むブログ (371件) を見る今日の早川さん [ Coco ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > コミック > その他ショップ: 楽天ブックス…

インターネットの世界が、一つ崩壊しようとしている

自己防衛すらままならなかったら、どうすればよいのだろうか、と思うと、今回の話がなんの留保もなしに通ってしまったら、「日本のインターネット終了のお知らせ」「インターネット先生の次回作にご期待下さい!」になってしまうのではないかと危惧している…

検事は医療研修を。弁護士は?

刑事と民事の差はあるかもしれないけれど、訴えられた側の弁護士は、できるだけ専門に近いような人を頼むことが多いだろうけど、訴える側はとりあえずその分野に明るくなくても出来てしまうわけで、それでよろしくないこともきっとあるだろう。 でもって、事…

悪意の匿名と、わかってない患者

悪意を持った匿名コメンテータがいるからウェブは実名化すべき 医療ミスではないのに医療過誤訴訟をする患者や遺族がいるから医療過誤訴訟は全廃すべき

人はなぜエスカレーターを歩くのか

それが走らないときの最速な移動手段だから。もっと言うと、エスカレーターは、歩かないと階段より遅いからだ。例えば駅の場合、併設された階段を歩くのと、エスカレーターを歩くのでは当然後者が早い。一方で、歩かないと、階段が早い。それだけではない。…

無断リンクするなというところにリンクすると嫌がらせ?

僕にはこの論理はあまり納得できない。 ウェブに関して「無断リンクをすることも、無断リンク禁止宣言をすることも制限されていない」という前提を置きます。 これらのことから言えることは、 無断リンク禁止宣言は、すべてのサイトを無断リンク禁止の対象に…

対照すること

特殊な事情を持った主題を類似する、しかし特殊な事情を持たないものと対照しても、事情を考慮しない反論で自爆状態になるだけ。 しかもその比較対象における事情は一方的に比べられちゃった側としては反論の材料にする権利を当然のように有しているわけであ…

なぜ聖域は批判されるか

そこに聖域があるから。 後付けの、時代背景に基づく聖域を、人類の生まれながらの権利として位置付けるから。 聖域であることをいいことに好き放題やる人がいるから。 それが本当は聖域ではないことをみんなが知っているから。 聖域でないことを知らないの…

行為と技術

この話題を書くと、兎に角リンクは自由なんだよ、文句ある? というような突っ込みが予測されるので、補足。ここでは Web 技術の話をしているのではなく、人間の行為を取り上げています。 冒頭にも書いたように、両者は区別されるもの。 私の主張を否定する…

会社の余剰金は株主に還元しないといけないのかな。

ブルドックソースの判断が本当に会社の為になったのか、ということについては議論の余地があると思うのだけど、とりあえず、スティールパートナーズは損をしていないどころか儲かっているのだから、そこから先の話として。 ブルドックソースの件についての僕…

「あわせて読む」にプライベートモードのはてダが表示される不条理

アクセス解析みるじゃないですか。そしたら「あわせて読む」から来る人がそこそこいるじゃないですか。「あわせて読む」でうちを表示していたサイト、どんなサイトか興味あるじゃないですか。 だから、いってみたら、プライベートモードの日記だと言う不条理…

言い方の問題

議論の場において、相手の言について言いかえをして意図を明確にする、ということは普通に行われることですが、言葉のもつニュアンスを変えた言いかえを行うことはあまり良い印象を受けません。 「ローコスト」であるから通常の9倍の劇薬を投与して患者を死…

一部の向きに私信

切れてません。

無断リンク禁止論、大いに結構…だが

原則論は原則論として、別に無断リンクをされたくない、という気持ちもわかるので、言うなとは言わないのだけど、何度か述べたとおり、現時点では法的には禁止されません。リンクはコンテンツとしてはリンク元のものであり、また、URLという公開情報を載せて…