「基本設計を分担してはいけない」わけねーよという話

こういう話をするときに前提というか設定というかそういうのが雑なままで進めるとさっぱり話のフォーカスが合わない。という話になっている時点で「そりゃ分担したら上手く行かないよな」と思ってしまうわけで、つまりこの話は定量的・定性的な分析ではなく…

エイベックスのJASRAC離脱は業界闘争よりもJASRAC対利用者の問題に発展するか

久々に大きな動きがありましたね。 音楽最大手の一角、エイベックス・グループ・ホールディングスが同協会に任せていた約10万曲の管理を系列会社に移す手続きを始めた。 エイベックスがJASRAC離脱 音楽著作権、独占に風穴 :日本経済新聞 これのポイン…

誰も知らない、知られちゃいけない

往々にして、問題というのは隠蔽される。現状の問題を正しく報告する人は煙たがられ、どうせ誰かがギブアップすれば何とかなるよと適当に調子いいことをいう人は重宝される。ということをどれだけまじめに考えるべきかなんだよな。あくまでプロのシステム屋…

この楽天銀行の対応は流石にダメじゃねーかな

大筋としては正論なんだけど。 ネット銀行経由での詐欺が多発している件で: やまもといちろうBLOG(ブログ) でもさ、楽天銀行の対応はおかしいと思うよ。犯罪収益移転防止法で口座凍結されちゃうところまではもしかしたら運が悪かったってだけだと思う(と…

電脳土方を峻別すべき時代の到来

今更ではあるが、そもそもこのブログにおける技術ネタの一つの軸の話でもあるのでやっぱり言及してみようと思う。 IT業界、特にSIにおける技術者の根本的な問題 多分みんな同じ悩みを抱えていると思うので繰り返し繰り返し書いてきているけれども、僕が社会…

削除フラグをめぐる悲劇

なんだか界隈が盛り上がっているので。 業務システム屋やってて一番大変だったのは取消オペレーションをめぐる開発。僕が入った時そのプロジェクトは既に火消しフェーズに入っており、天を焦がさんばかりの業火が幾人ものメンバーを焼き尽くしていた。僕らの…

SEALDsと反原発に関する雑感

SEALDsみたいな活動そのものについては僕は評価している。僕は世代的には学生運動の残党みたいな、訴求力のない看板だけが目立つ大学キャンパスが存在した時代に大学生をやっているので、主張の拡散した全方位にヘイトをばらまく(革命は何かを憎まないと達…

老害批判者が老害になる時

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

文系エンジニアなるもの

文系とか理系とか関係ねーよという基本的なスタンスの元、あえて文理の違いを述べると志向性とこれまでの学習内容の差異くらいのものかなーとは思う。よく論理的思考がーとか論文の書き方がーとか言われることがあるけど、確かに傾向的に理系の方がそれを必…

技術屋は目的に淫した会話をし始めたらおしまい

まあ僕は技術屋というよりはシステム屋であり、業務ソリューション屋だからどうしても目的が第一の話をしがちではある。仕事においては。原則あるべき論と現実こうだよね、というのはしかし両立するから現状に合わせて原則をねじ曲げる必要はなく、解決でき…

IT技術者は足りないよ

ITに携わっている人間は多数いるものの、IT技術者という看板をしっかり背負える人は全然足りないよ。なんだかんだ言っても技術職なわけで、そう簡単に技術者が量産されるわけでもなくて、例えばいわゆるIT土方というのはごく少数のIT技術者の看板を背負える…

経路での圧縮について雑感

通信量が低いことは色んな意味で絶対正義になりうるとは思う。かつてホームページに重たい画像を使うのはご法度だった時代のJPEGの救世主っぷりと言ったらなかった。 んで、通信の秘密云々というのは守るべき建前ではあって、今までも再三議論されてきた話で…

技術者の年収は技術力ではなく事業への貢献度によって決まる

いや、技術者以外でも当たり前な話ですが。著名なOSSコミッタを年収400万円で雇おうとしたら無理だったお話 - Togetter気になるのはこの話の前提として「意気投合した」話なんだけどさ。多分気のせいだったんだよ。でね、会社にとっての「誰をいくらで雇うか…

システム化の最大の弱点は「ケチるとセキュリティーの問題が出る」である

最初にコメントした記事だからこれにリンク張るけど特に意味は無い。 なんと氏名・住所・生年月日・基礎年金番号が合計125万件も流出、原因はウイルスメールを日本年金機構の職員が開封したため - GIGAZINEまあなんでこんなことが起きるかというのは簡単には…

某社に見るシステム開発における社内政治の無駄さ加減について

業績は部署についてまわる 複数の部署が同じ目的の巨大システムに携わる 評価の基本は減点法である 業績をプラスにするよりマイナスにしないことが優先される 隣の島の人は同僚ではなく調整相手 文書のない調整結果は意味を持たない 1分で済む会話より3往…

ダブスタとダブスタとダブスタとダブスタと…

むかーしむかし、ダブスタにもいいダブスタと悪いダブスタがあるということを書いた記憶があるんだけど、同じ話かも。 そもそもダブスタであることに気づかないでいてしまうこと自体がわりとよくあることだと思う。 ってのは、物事を考えるときの尺度(つま…

「正しい答え」が正しくないこととロジックの大事さについて

ググる先生が教えてくれるのは答えだけである、という僕の知っている真実については考慮不足のところがあった。もともとこの言葉は答えに至る思考であるとか、答えが答えである理由であるとか、そういった部分のほうが大事であることを戒める言葉であるけれ…

「批判をするなら代案を出せ」はいつ適用可能なのか

「批判をするなら代案を出せ」は面倒な人への対処ツールにすぎないのでルールのように扱わないほうがいい – The First Penguin ここで話されている事自体にはあまり建設的な感じを受けないんだけど、いずれにせよ、批判をするなら代案を、というのは代案を出…

「境界のないセカイ」の境界

どういう設定のマンガかしらないまま漠然と見てたら「元男だからダメなの?!」みたいなセリフが合ってああそういうマンガなんだなーと思ったんだけど、気がついたらいろいろな問題を巻き起こし、今のところマンガそのものが不幸な結末にたどり着きそうな気…

もうほっとけよ…

「あーこりゃアウトだわー」と、時々思う。思ったらいないことにするのが僕のジャスティスである。 だってねえ。なんだけど、お節介にもお前が如何にアンタッチャブルであるかとドヤ指摘しちゃう人がいるんだよな… だから触っちゃダメなんだって…

転校生の消せない過去を責めるより

どうも3年経っても何も起きず、4年目も無事過ぎ去ろうとするこのタイミングで転向する人がたくさんいるような昨今になってまいりましたね? どうしても過去の発言が責められがちなんですけど、大事なのは「転向してもしなくても地獄」みたいな状況を作らない…

殺伐としたWebの住人として

んー、まあ罵倒は良くないよね的な、原則的な話はもちろんあるとしても、罵倒や揶揄をしたくなってしまうこともあれば実際にしてしまうこともあるし、それがいいことだとは必ずしも思わないけれども、断罪すべきこととは思っていないので、これからも少なか…

原発はニセ科学

募集:なぜ「原発はニセ科学」か - Interdisciplinary自分がそう思っているわけではないのでコメント欄の書き込みは自粛。1.原発とは、原子力発電所及びそれに関連する科学的事実のことである 2.ニセ科学とは、はっきりわからないことをはっきりわかると…

留保のあるチキンレース

喩え話ですが。まあ、誰が最初にギブアップするかというチキンレースをやっているわけですよ。ほらほら崖がやって来ましたよ。誰かブレーキ踏まなきゃ!!みんな死ぬぞ!! ん、アクセルを緩めることが承認されたので崖までの到達時間が伸びました、だって?…

うん、まあ差別と区別は違うよね

そもそも、差別することと区別することは言葉づらは似ているんだけど、独立した事象だ、ということを最近思う。 だから、区別しているけど差別はしてないこともあれば、区別をした上で差別をしていることもあれば、区別とは全然関係ない概念の差別(まあ差別…

バッチ処理の存在意義

さらっとしたエントリにすげーブクマが作ってのはみんないろいろ思うところがあるのかな、と感じました。 これだけみると、人件費に対してコンピュータリソースが高い時代の産物なんですよね。今は、クラウドの登場で、有り余るコンピュータリソースをほぼ自…

業務要件とセキュリティー対策

システム開発においては、業務要件を全て実装することすら難しいことはある。そりゃもう要件定義がおかしい訳だけど、実装をイメージして要件定義を出来ない人がこっち側にもあっち側にもいたりするともう悲惨なものである。 金もらっちゃっている以上、最大…

自己決定と自己責任

人生において何を優先すべきかは、何を守るかによって違うのだろう。我々は社会によって行動に常に制約を受けているし、時としてそれは現代人としてのモラルに変換される。 社会が課すルールを曲げる行為は、社会の庇護を捨てるということと同義だとは思う。…

中東情勢を巡る議論に混乱している

僕はシンプルな人間なのだろう。コニュニケーションコストを払わず力に訴えることは全て悪だと思っている。 もちろん、悪即断と思っているわけでもない。力に訴えるに至る過程でどちらの側により責任があるかは断じ難い。だから、イスラムではこうだ、という…

如何にしてシステム開発を成熟した産業にすべきか

SQLインジェクションの対策もれが損害賠償請求の対象になった話については業務委託ってこともあるから客は専門家に発注するということを期待しているとは考えていいと思ってるんですよね。 先にも書いたように、今回の判決は「開発会社には厳しいもの」と受…