2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日本語の進化について

ちょっと面白かったのでエントリたてて自己流解釈 ・そこの公園で子供が遊んでいる ・そこのクラブで彼女が踊っている ・そこのコンビニでおでんが売っている ・そこの畑でキュウリがなっている ・そこの校庭で桜が咲いている ・そこの河川敷で花火大会が開…

棒振り

えーと私趣味で棒を振り回したり、管を伸び縮みさせたりするスポーツを行っているのですが、年にいっぺんその演舞を披露する会がありまして、今年もそれに相応しく体育の日に行われるわけです。 東京在住の方で興味がある奇特な方がいらっしゃいましたらタダ…

非正規雇用は効率化の敵

官製ワーキングプアの記事を読みながら、適当に考えてみた。 派遣社員を長年雇うと要求されたら社員にしなければならない。それではオンデマンドの労働力である派遣を雇う意味がない。なので、短いサイクルで入れ替える。すると、当然のことながら、ノウハウ…

法人税減税して消費税増税しても庶民が怒らない方法を考えた

地方法人2税(法人住民税、法人事業税)は地域間の偏りが大きいため、「基本的に国税の法人税への一本化を図る」と提案。国際競争の観点から、法人実効税率の10%幅の引き下げも引き続き要望した。 http://www.asahi.com/business/update/0918/TKY2007091…

意思をシステム化するのは無理

これは、例えば政治とか司法も含めた話として。 システム化と言うのは物事のルール化と、その自動的な適用を行うことである、と思う。ゆえに、自動的に適用できない部分が残り、そこは人間の領域になる。システムトレードなんかは大分上手くいきかけたけど、…

アセンブラを知るとすごいの?

コンピューターの基本的な振る舞いを学習する上でのアセンブラという素材は非常に良いことだと思うけれど、CPUの複雑化に伴って、アセンブルという作業は完全にコンパイラの役目に移行したと思っています。その深遠を知るのはコンパイラを作っている人に任せ…

相も変わらず

今度は消費者金融関係みたいなんだけど http://b.hatena.ne.jp/toofufjfjfj222/20070918#bookmark-5915401 http://b.hatena.ne.jp/etekitisan3/20070918#bookmark-5915388 http://b.hatena.ne.jp/tonsoku771/20070918#bookmark-5915401 etc... タグの仕様を…

「ITのプロ」なんていう大雑把なプロはいないだろ

CIOがプロたるべき、というのは話としてはわからないでもないけど、じゃあITのプロって何よって話。 職業柄、情報システム部門の方とご一緒に仕事をさせて頂く機会がよくありますけど、残念ながら、自分達がITのプロであるという自覚を持っていない方が少な…

システムにもPL法を適用すべき

かどうか、の議論になったら結構困っちゃう。プロとして、例えば銀行とかショッピングのサイトを作るときに負うべき責任を負っていない*1ようなシステム屋とそれを受け入れたり、余計な口出しで自らセキュリティーを落とすユーザーなんかには非常にいい話な…

マナーの問題に還元する

原則論とマナーは違うし、マナーはわりと多くの人が合意したその場でのモラルなのですから、原則と違っていることはままあるし、それでいいと思うのですが、原則を全く無視してマナーを構築するというのも、なんだか「郷に入れば郷に従え」って普段から口癖…

さすがにこれはspam感が…

ほら、ゴリラブーツがブクマの「含む日記」にいても行ってみたらちゃんと選んで掲載しているみたいだからってことで大部分の人には(一悶着後)認められたんじゃないかと思うんですが、最近目立つのがお金と引き換え。人気エントリを一時間毎に記録しているっ…

農耕的サラリーマンと狩猟的サラリーマン

なんてことを考えた。高度成長期に自らの気質とは関係なくホワイトカラーの道を選んだ人々が農耕的安定&不作保険的組織を作り上げて今に至る、みたいな。自由化という名の黒船がやってきて、そのやり方は国際標準じゃない、みたいな。 狩猟民族的ヒエラルキ…

大体、電脳土方はホワイトカラーじゃないだろ

建設業になぞらえられるくらいなんだから、IT産業の一山いくらの労働者はホワイトカラーじゃないんだよね、多分。 でも難しいのは、ものを作るのに建設業とかと違って、必ずしも定量的な作業にならないこと。上手く設計できて、言語をそれなりに隅までしゃぶ…

桜台二郎

今週どうしても喰いたい気分になって喰ってきた。なんかこう、麺は上手いしブタももうちょっと味濃い目で良いかと思わなくも無いけど、ちょっと全体的に油が足りない。最初行ったときはこんなじゃなかったような気がしなくもない。なんかもっとこう乱暴な感…

理想の働かせ方と現実のギャップ

僕は上手く文章にし損ねたんだけど、id:yellowbellさんがとてもわかりやすいエントリで示してくれたので、まず紹介したい。http://d.hatena.ne.jp/yellowbell/20070915 「えー、そんなの無理に決まってるじゃん」と思う向きもあると思います。でも、ここでは…

WEと労働の価値について

会社に所属するということは、いくつかのメリットがあって、例えば一人では出来ない仕事が出来ること、仕事がなくても給料が保証されること、などなど。その分デメリットがあって、「成果が収入に直結しない」ことだ。これは会社という組織に所属することを…

サラリーマンの残業に対するありがちな誤解

みんながそう思っているってわけじゃないだろうけど。また、当てはまらないこともいっぱいあるから一例として。全然まとまってません。 残業して残業代欲しいだけなんだろー 無駄な残業は減らすべきだと思ってる。生活残業は基本給が低すぎるから起きるのか…

無駄が本当に無駄であるかを判定するのは難しいけれど

無駄な残業は、減らしたい。さて、その残業は本当に無駄なのか。何故、残業が起きるのか。無駄な打ち合わせがあるから?お客さんに「それは無駄ですね」というのは言っていいときと悪いときがあるけど、言っちゃいけないときに言ってしまったら仕事が減るか…

「人を殺すこと」と比較すること

曰く、無断リンク禁止論はなぜ人を殺してはいけないかに類似している 曰く、著作権侵害*1は人を殺すことに匹敵する取り返しが付かないこと これ、本気で言ってるの? 「大変な問題であること」を表現するのに「人の死」を持ち出すのは議論としては大変気持ち…

満杯になっても溢れることが許される器は幸せ。入ってしまったヒビから少しずつ漏れることを許容されるのもまだ幸せ。器が伸びることが出来て、それが非可逆であって元に戻らなくても使命を果たすことが出来ればそれでいいかも知れない。溢れも、漏れもしな…

何で書くのか

よく考えたら書くことについて一定の目的なんかないんだよね。書くことが面白いから書いている、というのが一番最初にあって、そこから色々なことに派生している。 伝えたい 考えたい 成長したい etc... あえてウェブで書くのは、上記のようなことを望めるか…

僕があんまり罵倒しないわけ

自分がそのとき思っていた考えが何かによって変わるなんて当たり前のことだから、馬鹿とか雑魚とかそのとき思っても言わない。後で謝りたくないもん。面倒だから。当事者同士だったら簡単なんだけど、観客とかいるかどうかわからないサイレントなんちゃら向…

アクセス数

ブログに表示しているアクセス数はユニークアクセスなんだけど、非ユニークアクセスは30万を先日突破したよ。今年に入ってから大体2万後半〜4万弱/月のアクセス。一日あたりで言うと1000アクセスくらい? 僕は広告とか一応張っているけど*1、別に稼ごう…

救急車は呼ぶべき?

ブクマコメでも書いたけど、少し気になったので言及してみます。 あと、このエントリーを読んだ非医療従事者の皆さん、「後まわしにされるのは嫌だから、救急車で行こう」などとはくれぐれも思わぬように。確かに、救急車で来たらまず顔ぐらいは見るけど、元…

不思議でもなんでもないし匿名は関係ない

だから匿名は関係ないって言っているのに。 2007年09月13日 OguraHideo あのエントリーを読んで「弁護士が、自分のほうが上であることをアピール」しているように感じる人がいるとは驚きです。/弁護団の1人が丁寧に説明しても聞く耳を持たず同じ非難を繰り…

日本一KYな男

可哀想だけど、もはやそれ以上の評価はしてもらえないよね。可哀想だけど。 適切に発揮されない決断力と言うのは、無いのと同じ。そういう意味では、人の上に立てる器じゃなかったんだろう。どう考えても、辞めるタイミングは今日ではなかった。辞める理由は…

Highlights from the European Brass Band Championships 2007

今年のヨーロピアンは、Brass Band Willebroekの驚きの二連覇で幕を閉じたのですが、ようやくそのライブCDが届いた。なんだか年々発売時期が後ろになっているような。3年前は7月終わりに入手していた気がする。 さて、本編のコンテストからの演奏は、課題…

著作権法が改正されたら拡大解釈される運用について

先日のエントリ、インターネットの世界が、一つ崩壊しようとしている - novtan別館は主要個人ニュースサイトさまに結構載せて頂いたおかげか、かなりのアクセスを集めることになりました。見ていただいた皆さんは是非パブコメを。僕も忘れないようにしないと…

なんでも匿名さん

どんなにもっともで正しそうなことを言っても、決め台詞が全部「匿名さんの〜」では説得力が皆無です。 光市母子殺害事件における上告審以降の弁護人の弁護方針に対するネットの匿名さんの批判の声がやみません。しかし、現行法の下においては、弁護人は被害…

書いたものを削除することについて

どうにもわからないのだけど、リンクは原則論で語られ、削除は文脈で語られる。削除の方がより文脈依存なのはわかるけど、無断リンク禁止を半ば自動的に咎めている側の人間としては、削除禁止も自動的に咎められるべきだと思っているし、だから僕は削除禁止…