匿名

ウェブに対するスタンスについての変遷について少し

インターネットがまだ一部の人たちのものだった頃、いくつかのスタンスをもった人たちが暗黙的に住み分けられていたことによって、また、こうまで一般的になるとは思っていなかったことによって、実名であることに抵抗が無かった時代がありました。むしろ、…

批判をするのが目的ではないから良いのです

ちょっと繰り返しになり気味ですが、ちょっと気になる意見を見たので言及。 しかし興味深いことに、異論を唱える方々の中のどなたも匿名問題をアクチュアルな問題として扱っていないようです。 福田::漂泊言論 - FC2 BLOG パスワード認証 アクチュアルとはど…

善意の匿名者に対するデマの流布は問題にならないのかな。

夏の間議論が続くことを期待されている向きがありますので負担にならない程度に言及していきます。なんだかこちらが悪者になっている気分がする今日この頃ではありますが。 匿名さんたちは、自分たちが言論を弾圧する側に回ってしまっていることを認めたがら…

名札をつけて、歩く

今のオフィスでは、セキュリティーの問題、と言うのは部外者ではないことを示すと言うことだけど、によって名札をつけて歩くことが義務付けられている。大抵の人は顔見知りだし、でも人数は多いから、やっぱり知らない人もいる。別に名前を同定したいわけで…

実名で起きる問題は確度の低い危険、か?

それを言うなら匿名で起きる問題も同じように確度が低い、と言う話になりそうなものですが、匿名が卑怯者を生む直接の原因だと言う話で押し切られてしまいます。なぜでしょう。議論のパラダイムが違うからでしょうか。 その「制約」なるものがかなり被害妄想…

実名匿名論も一段落

僕としてはこの観点において言いたいことは大体言い尽くしたし、同じ観点で違う角度から見ているエントリーもいくつか眺めた上で、一旦、話としては収束したと判断し、まとめることとします。と言っても、いくつかの周辺におけるエントリについて短くコメン…

初心者が実名でブログを書くならば

実名でブログを書くことは、非常に危険です。ましてや何を書いて良いかもわからない初心者の人はスタート地点でいきなりタブーを犯してしまう危険性があります。例えば、現状と照らし合わせて、個人のブログが炎上して日常生活に影響を及ぼす大半の理由は実…

新聞記者も例外ではないよね。

新聞記者は新聞社による編集の手を得ているから(名誉を毀損するような記事を世に出すのは新聞社の責任だから?)、記名ではなくてもよい、とお考えの人もいるようですけれども、世のパブリッシュ行為に対して執筆者の主体を実名化する先鞭をつけるべきは新聞…

弁護士は議論に勝つのが仕事

こちらの弱い点には一切触れず、相手の弱い点を糾弾するのが戦術なのかな。 法廷では、被害者の親族にセカンドレイプ的な精神的ダメージを与えても加害者の言い分を真実として受け取り主張するのが職務と言い切れる人が、ネット上では強い意見に晒されること…

匿名でないと都合が悪いから擁護?当たり前じゃないですか

さっきの二つを同列に並べて論じることそのものが本来おかしいのかも知れませんが、肩書きほど実力が無い人が肩書きの無い新進気鋭の研究者を潰すようなことがある世界のルールを普通にネットに持ち込んだらハラスメントが出来てしまうのは自明のことだし、…

小倉先生とululunにまとめてお返事

スルーしようかとも思ったけどそれじゃあちょっとあれかなと思ったので。 まず小倉先生のネット対ネットにハラスメントなんて言葉は無くていい - novtan別館に対する見解について。小倉先生、いつも僕がトラバしたエントリにはほとんどまともな回答をよこさ…

水掛け論になってきていますが

そして、僕はこの一連の頭にトラバ打ったけれど黙殺されていますが、応答を期待していないので気にしないでおきます。そういえばNC-15の人も黙殺されてるな。 別に粘着ストーカーをやっているわけではなく、おかしいところを淡々と指摘するのみですが、いつ…

実名だろうが匿名だろうがストーカーは怖い

ぜーんぜん論点が違うわけなので都合が悪いから言及しない疑惑が僕の中では浮かび上がってきたのですが。読み取れないほどバカな人が弁護士をやっているとも思えないので、戦術なのでしょう。 「匿名ではあるが卑怯なまねはしないので匿名性を奪わないでほし…

現実になぞらえることの無理やり感

いよいよ「美しい日本」という言葉まで飛び出しますますネタ感が高まってきました。なんか、ekken氏とのやりとりに横槍を入れているけど相手にされてない感。いつものことですが。 肉体的な苦痛を伴わない学校でのいじめや、強姦・強制わいせつに至らないセ…

実名ネットとネット選民思想

この際だから、言うべきことは言っておこう。いい加減、底が見えた*1。 なお、一般人には実名で語るメリットがない云々と嘯く人も少なからずいるのですが、ポジティブなコンテンツを継続的に実名で投稿し続けることができれば、それは現実社会での評価を向上…

僕が小倉先生に反論する理由

何度か書いていることの繰り返しになりますが、僕は小倉先生の考えている主題であるはずの「ネットでの誹謗中傷などの迷惑行為を無くそう」という点について異を唱えるつもりは全くありませんし、むしろそこは積極的に支持したいと思っています。 じゃあ何故…

何も書かなければみんな幸せ!

小倉先生のekken氏に対するこの反論は、さすがにちょっとおかしいと思う。何がおかしいかと言うと、どうやれば避けられるかという提案なくデメリットのみをあげて否定しているから。そして、議論に必要不可欠な行動としてekken氏がリストしているのに対して…

実名ウェブの実現方法の模索

http://d.hatena.ne.jp/yama_r/20070624/1182616365につけたブクマコメントについてのid:himagine_no9さんの問いかけに対する回答をして見ます。 ブクマから抜粋 himagine_no9 匿名性 ネットに文章を掲載するときに実名を強要することは著作権法上の著作者人…

小倉せんせーがもっちーに苦言。

超笑った。ペタワロスくらい?もっとかも。 だいたい「自分には実名を明示するメリットはない」云々と嘯いて匿名性のぬるま湯に漬かったままで上から目線で他人を見下すエントリーやブックマークコメントを量産するだけの人生を送る人々のお陰で利潤を得てお…

某所より、色々と思うこと。

気になるエントリが複数上げられていたのでまとめてコメント。 その一 Blogging Code of Conduct: la_causette 匿名コメンテーターですよどうせ。でも匿名はネットの常識とかってみんなが言ってたっけ。 「フラット化」の意味を取り違えて礼節を書く内容・文…

実名とトレーサビリティーは直交する概念である

例えば、匿名の投稿者による誹謗中傷に対処する、という事象において、 匿名を禁止し、実名でしか投稿できなくする*1⇒社会的・心理的抑圧による抑止力の強化 なんらかの手段で身元を特定できる仕掛けを用意しておく⇒トレーサビリティーの確保 であり、一見実…

名前を伏せたつもりでも

言い尽くされたことに違いないが。ブログを何かのはけ口として使うと言うのは一つの用途としてはありだけれども、言ったことが他人にばれないかというとばれる。確実にばれる。王様の耳はロバの耳であることを穴掘ってその中に向けて言って埋めても広まって…

匿名で本音をぶちまけるっ!

〜飲み屋にて〜 若者A「だからあのバカ課長がいるから仕事が上手くいかないんだよ。ボールペンは芯取り替えろとか付箋は消しゴムで消して再利用とか意味ねー」 若者B「挙句に客先行ってハイハイ言うしか能がないんだからなんで出世してるんだかわかんねぇ…

実名ってなんだろう

実名でというところの実名の効用は大半の場合は顕名で満たされ、いわゆる名無しさんであるところの匿名とはわけが違うと言うのは結構説得力のある話なのですが、じゃあ本当の実名を使うことで何が嬉しいんだろうと考えているところで以下のような考えを発見 …

やっぱり自由なインターネットは廃止すべき

インターネットは商業利用または公的機関の利用に限るべきである。全てのサイトは銀行口座と同じく実在の人物を証明し登録することが必要で、トラブルの際には常に身柄の確保が可能であるべきだ。匿名掲示板などとんでもない。ツールも自由に使わせるべきで…

芸能人は匿名

本名がどうという話ではなく、テレビで見せる人格が本当の人格である保証がない以上ネット上の匿名(というか顕名かな)となんら変わりはないよね。場合によっては到達不可能性に勝っているかもしれないよ。 さらに別の人格をドラマなんかで演じている場合があ…